【MLB】 成功の鍵は「4シームを投げないこと」 レッドソックス投手陣の躍進の要因とは?
レッドソックス成功の鍵は4シームを投げないこと?
日本時間6月13日の時点で、先発ローテーションの防御率がMLB5位をマークしているレッドソックス。昨年の先発防御率はMLB21位に過ぎず、ローテーションは開幕前は弱点にも挙げられたが、好調を維持している。その要因として注目されてきたのが、速球の投球割合を大幅に減らしたことだ。『MLB.com』のマーク・ペトリエロがレッドソックスの成功の秘密について、さらに詳しい分析を行っている。 【動画】日本時間14日のフィリーズ戦で再び好投したレッドソックス・ハウク(MLB.comより) 今年のレッドソックスのチームとしての速球の投球割合は、2008年以降で最も低い35%となっている。これは単に投手陣の顔ぶれが変わっただけではなく、戦略の変更によるものだ。2023年シーズン限りで退団した投手と、2024年シーズンから在籍する投手の速球の投球割合を比較すると、やはり後者の方が低い(48%→33%)。また、昨年・今年の両方とも在籍する投手も、同様に速球の投球割合を減らしている(48%→36%)。 レッドソックス投手陣が減らしているのは、速球の中でも特に4シームの割合だ。今年の4シームの割合はMLB最低の16%に過ぎず、2年前の40%と比べて激減している。レッドソックス投手陣が4シームの代わりに投げているのが、シンカー・カッター・スイーパーだという。この変更の典型例が今年サイ・ヤング賞争いに加わる大ブレイク中のタナー・ハウク。ハウクはデビュー当初、最も投げていた4シームをついに封印し、スライダーとシンカー主体の投球に切り替えて成功している。 しかし、レッドソックスは闇雲に投手陣に4シームを投げさせなくなったわけではない。先発右腕ニック・ピベッタや救援右腕ジャスティン・スレイテンのように4シームを武器とする投手も活躍している。ペトリエロ曰く、レッドソックス投手陣が行っているのは「質の良い4シームしか投げないようにする」ということだ。質の良い4シームとは、球速と伸びるような縦変化を十分に備えた4シームを意味する。