【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが注目…8月第3週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」
8月以降も、実質賃金は緩やかにプラスに転じる予想
6月にボーナスを支給した事業所が昨年に比べ多く、特別に支払われた給与は、上振れた可能性があるため、6、7月の結果を均してみる必要があります。7月も実質賃金がプラスとなるかは、特別に支払われた給与の結果次第であるものの、8月以降は、春闘賃上げを映じて、所定内給与の伸びが高まることが見込まれることから、実質賃金は緩やかながらもプラスに転じることが予想されます。 所定内給与の動きをみると、所定内給与(本系列)は5月の前年比+2.1%から6月に同+2.3%へ伸びを高めたほか、共通事業所ベース(5月︓前年比+2.8%→6月︓同+2.7%)は高い伸びを維持しています(図表3)。 春闘でのベースアップが3.56%(連合が公表した春闘最終回答集計結果)であることを踏まえると、所定内給与は3%程度に伸びを高めることが予想されます。なお、春闘の賃上げが賃金に反映される割合は、昨年の春闘を例に挙げると、6月15日時点で6割程度、7月以降は8割以上反映されていく形となっています(図表4)。 春闘の結果が実際に反映され、賃金上昇率が明確に高まることで、賃金上昇分を価格転嫁する動きが広がり、物価上昇圧力が強まることを、日銀は重要視しています。賃金の増加については、5月、6月の所定内給与の伸びが高まり、春闘の賃上げが波及しつつあることが確認できました。今後は、実質賃金がプラス圏で安定的に推移する状況になるか、注目されます。 総務省が公表した2024年6月の家計調査では、物価変動を除いた実質消費支出は、6月に前年比▲1.4%(5月︓同▲1.8%)と低調な推移が続いています(図表5)。 今後、賃金の増加により消費が持ち直せば、日銀が目指す「賃金→消費→物価」の好循環が実現する一方で、消費が低調な状況が続けば、持続的な物価上昇は見込みにくく、いずれ物価の伸びは鈍化していくことが予想されます。 消費の先行きを展望するうえで気がかりな点は、足もとの急激な円高や株安です。円高の進行は、企業収益にマイナスの影響を及ぼす一方で、物価の抑制という点で、消費者にとってプラス面もあります。一方、株価の大幅な下落により、消費者心理が悪化する可能性も考えられます。実質賃金がプラス転換したとしても、消費が持ち直すか不透明な状況にあります。 東京海上アセットマネジメント ※当レポートの閲覧に当たっては【ご留意事項】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが注目…8月第3週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」』を参照)。
東京海上アセットマネジメント株式会社
【関連記事】
- 【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが注目…8月第3週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」
- 東京証券取引所・プライム市場の株価騰落率「トップ3」と「ワースト3」…値上がり率2位は〈ポケモン〉や〈ONE PIECE〉のカードゲームが好調な銘柄【昨日の株価】
- 日経平均は一時800円超の上昇も、連休前で上値は重く…193.85円高の35,025.00円で取引を終了【8月9日の国内株式市場概況】
- 乱高下必至の「AI関連株」を味方につけるには?黄金をもたらす現代版「魔性の杖」【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
- 2025年には「1ドル=130円」割れの可能性も…2007年の〈類似相場〉から読み解く、米ドル/円の今後のシナリオ【国際金融アナリストが考察】