親の死を望む子ども…なぜ?心理的虐待受けた当事者「居場所も連絡先も教えずに逃げたい」「あたたかい家庭に憧れるが、実現できるか不安」 親との向き合いを考える
「父親、マジで早く死んでほしい」「母親死んだら踊り狂って喜ぶ」といった叫びの声が、SNS上にあふれている。 【映像】「父に死んでほしい」と願う、ななさん(29) 一見不謹慎だが、親の死を願う子どもは実は数多く存在している。父親の死を願う、フリーターのななさん(29)もその一人だ。「早い話が毒親。自分が正しいと思っていることが、全て正しい。独裁的支配です」と語る。 親の死を願うことはダメなのか。毒親問題に詳しいノンフィクションライターの旦木瑞穂氏は、取材を通して「毒親自身が亡くなっても、とらわれ続けている人が多い」と語る。「親の死を待つよりも、早く物理的・心理的に距離を置いて、自分の人生を取り戻してほしい」。世間では「恩をあだで返す親不孝で不謹慎」や、「お世話になっていて、そんな親不孝なことは考えられない」との指摘もある。親の死を願ってしまうことの是非について、『ABEMA Prime』で当事者と考えた。
■「父親に死んでほしい」と願う、ななさん(29)
ななさんは、小学5年生の頃から、父親の死を望んでいる。15歳の時に別居したが、その後も度々訪ねてくる。「死んでほしい」と願う主な要因としては、進学・就職など価値観を押し付けて支配してくる心理的虐待をはじめ、年に数回、自宅で暴れ回ること、洋服や生活用品すら新しいものを買わせてもらえないことなどがある。 父親は「気に入らないことがあると、大声でぶち切れたり、家の中で暴れたり、物に当たったり」する。「どこに地雷があるのかわからずビクビクする。直接的な暴力はないが、階段の柱を折ったり、炊飯器を壊したりする。私の就職が難航していたときに『公務員を受けろ』と押しつけてきて、思い通りにならないと暴れた」と振り返る。 幼少期には「肩車してもらった」思い出もあったが、「友達に『父に叱られることはあっても、感情に任されて怒られることはない』と言われて、うちは違うと知った。新しいものも、買ったことがバレると、『どこで買った』『いくらした』と聞いてくるので、値札をこっそり捨てている」と明かす。 ななさんの父親(70)は、大学卒業後に地方公務員を経て、定年後は運送業をしている。性格は、自宅では家族を支配するも、職場では腰が低く、周囲からは好印象で、優しい人に見られる。子どもから見た父親の性格は、「真面目だが融通が利かない。頑固だが、小心者なところもある」。家と外とのギャップは「鳥肌が立つくらい」に違う印象だという。 母親はどのように対応していたのか。「かなりケンカして、父の怒鳴り声と、母の金切り声が上がっていた」。しかし、ななさんの気持ちは、父親に届いていないようだ。「言ったことはあるが、自分に都合の悪いことは忘れて、真に受けてくれない。今もたまに家へ来て、ドアを開けないと、ノブをガチャガチャやられたりする」と述べた。