韓国、1人暮らしの10人に2人は70歳以上…初めて20代上回る
#5年前に夫に先立たれた京畿道坡州(キョンギド・パジュ)のキムさん(85)は15坪規模の住宅に1人で暮らす。国が支給する基礎年金約30万ウォン(約3万1772円)と子どもたちからの小遣いを合わせ1カ月90万ウォンほどで生活する。ギリギリな暮らしほどに辛いのは孤独だという。キムさんは「子ども3人が週末にたびたび訪ねてくるが、平日は3食を1人で食べる。家が寂しくて寝る時もテレビを付けておく」と話した。 こうした事例は韓国の1人暮らし世帯の平均的な姿だ。韓国統計庁が9日に発表した「2024統計で見る1人世帯」によると、昨年の1人世帯は782万9000世帯と集計された。全世帯の35.5%を占める。2015年に関連集計が始まってから毎年過去最大記録を更新している。 2025年に65歳以上の人口が総人口の20%以上を占める超高齢社会入りを予告するように高齢化の陰はさらに深まった。1人世帯を年齢別に見ると70歳以上が19.1%で最も大きな割合を占めた。29歳以下が18.6%、60代が17.3%、30代が17.3%と続いた。2022年までは29歳以下が最も多かったが、昨年からは70歳以上が逆転した。 1人世帯で生活する主な理由も「配偶者の死亡」が31.9%で最も多かった。「本人の学業・仕事のため」は22.4%、「1人で暮らしたくて」は14.3%と集計された。過去には結婚していない青年世代が1人世帯の核心だったが、高齢化が加速化し配偶者を失って1人で暮らす高齢者が主要階層として定着したという意味だ。 1人世帯の暮らしは依然として厳しかった。昨年の1人世帯の年間所得は平均3223万ウォンだった。前年より7.1%増加したが、全世帯所得平均の7185万ウォンと比較すると44.9%水準で半分に満たなかった。月平均消費支出は163万ウォンで全世帯平均の279万2000ウォンと比べ58.4%水準だった。1人世帯の資産は今年基準2億1217万ウォンで全世帯平均5億4022万ウォンの39.3%水準にとどまった。 昨年の1人世帯の住宅所有率は31.3%と集計された。10人中7人は持ち家がないことになる。1人世帯が必要とする政策でも住宅安定支援を挙げた人が37.9%で最も多かった。国民基礎生活保障を受給する1人世帯は131万4000世帯と集計された。全受給対象世帯のうち、1人世帯の割合は73.5%で過去最大を更新した。昨年10月基準で就業者の1人世帯は467万5000世帯と集計された。年齢帯別割合は50~64歳が26.5%で最も多かった。30代が23.3%、15~29歳が19.4%の順で割合が高かった。