ハイブリッドのRally1カーが見納め! 着実に根付いてきているラリージャパンを総括!!
いまや日本にもすっかり定着したラリー・ジャパン
2024年のWRC第13戦「ラリー・ジャパン」が11月21~24日、愛知県・岐阜を舞台に開催。既報のとおり、HYUNDAI SHELL MOBIS WRTでi20 N Rally1 Hybridを駆るティエリー・ヌービルが6位入賞を果たし、ドライバー部門で初のチャンピオンに輝いたほか、母国ラウンドに挑むTOYOTA GAZOO RACING WRTも躍進。GR YARIS Rally1 Hybridを駆るエルフィン・エバンスがシーズン初優勝、チームメイトのセバスチャン・オジエが2位につけるなど、トヨタ勢が1-2フィニッシュを達成したほか、日本人ドライバーの勝田貴元も4位入賞を果たした。その結果、TOYOTA GAZOO RACING WRTがマニュファクチャラーズ部門で4連覇を達成。 【画像】WRC2024シーズンのマニュファクチャラーズ部門でチャンピオンに輝いたTOYOTA GAZOO RACING WRTの表彰台での様子などの写真を見る それにしても昨年と違って今大会は終始好天に恵まれたほか、シーズンを締めくくるに相応しいスリリングなバトルが各クラスで展開されていた。例年どおり、インカットによるパンクやコースアウトなど競技初日から過酷なサバイバルラリーが展開。そのシーソーゲームに多くのファンがエキサイティングしたに違いない。 残念ながら一般車が侵入するハプニングはあったが、オフィシャルの話を聞く限り、イレギュラーな“テロ行為”のような出来事で、それを除けば、3年目を迎えたラリージャパンのオーガナイズは極めてスムーズに運営されていたように思う。 参戦数の上限が設定されていることから、WRC2に挑む複数のレギュラードライバーが日本ラウンドをスキップしたほか、ホスピタリティなどワークスチームの設備も欧州圏外ということもあって簡易的なパッケージだったが、それを除けばラリージャパンも他のWRCラウンドと変わりのないクオリティだったのではないだろうか? 「ラリー・ジャパンは写真を撮りたくなるスポットが多いから悩ましいよ」とは、旧知のイタリア人フォトグラファーの言葉だが、日本の峠やロードセクション、高速道路を世界最高峰のラリー競技車両が駆け抜けていくシーンは、まさにラリー・ジャパン特有の光景といえる。 ボランティアオフィシャルやギャラリーもラリーに対する知識が着実に増えてきているようで、F1の日本グランプリ、WECの富士6時間レースのように、愛知県・岐阜県を舞台にしたWRCのラリージャパンも確実に定着しつつある。 ちなみにFIAは、ラリージャパン直前の11月15日に、Rally1カーのコスト削減を図るべく、ハイブリッドユニットを2025年より廃止することを発表した。つまり、今年のラリー・ジャパンがハイブリッドシステムを持つRally1カーの見納めとなることから、勝田貴元は「一度、試してみてまた戻す……ということはときに必要だと思うし、ハイブリッドシステムをなくすことでマニュファクチャラーが増えるのならポジティブですが、ハイブリッドのRally1カーが最後になることはちょっと寂しい」と語っている。 確かにあの驚異的なハイブリッドブーストの加速がみられなくなることは寂しさもあるが、勝田貴元によれば「自分がこれまでに乗ったラリーカーのなかでもっとも速いクルマはRally1ハイブリッドではなく、その前のWRカーでした。軽いのでコーナリングが良かった」と語っているだけに、2025年のWRCはハイブリッドシステムを廃して軽量化を果たしたRally1カーが猛威を発揮することだろう。
廣本 泉
【関連記事】
- ◆ ラリージャパンはヒョンデを駆る首位のタナクがクラッシュでトヨタのエバンスが優勝! 日本の勝田は惜しくも表彰台を逃す4位で終幕
- ◆ ラリージャパンでアルピーヌA110RGTに同乗試乗! まったく別モノかと思ったら量産モデルに通じる走りだった
- ◆ サーキットならシートに座って見ればいいけど……ラリーってどう観戦するのが正解? 開催が迫ってきた「ラリー・ジャパン」の楽しみ方をラリーのプロが解説
- ◆ ラリーは「肉体の衰え」を経験でカバーできる! 日本のトップ「ベテランドライバー」が語る40代でも優勝争いができるワケ
- ◆ ラリージャパンのレッキ車両は単なる「下見の足」じゃなかった! ワークスチームが積んだ「ハイテク機器」に驚き!!