ブレーキフルード劣化の原因は? 劣化の確認方法と簡単な交換方法も解説!!【DIY整備のギモン】
あなたの愛車のブレーキフルード、ちゃんと定期的に交換してますか? ブレーキフルードは、レバーを握ったチカラをキャリパーへと伝えるとても重要な液体です。そんな重要なブレーキフルードが「劣化」することをご存知でしょうか? なぜブレーキフルードが劣化するのか、そして劣化するとどうなってしまうのか?簡単にできる交換方法も含めてシェアしたいと思います~! 【画像】ブレーキフルード劣化の確認と交換方法 ブレーキフルードはマスターシリンダーと、キャリパーと、そしてブレーキホースの中に入っています。基本的にブレーキシステム内で密閉されているのですが、なぜか劣化するのです。 「密閉されているのに劣化?」「ただ圧力を伝えているだけなのに?」とギモンに思いますよね。実のところ、ブレーキフルードが劣化するメカニズムは、使用環境とブレーキフルード自体の特性に、原因があったりします。
ブレーキフルードを劣化させる要因
まず、ブレーキはとても高温になります。運動エネルギーをブレーキパッドの摩擦によって、熱に変換するので、ピストンを押しているブレーキフルードも必然的に高熱にさらされるのです。 レースシーンだが一番わかりやすいですが、長い下り坂などを走り終わった後に、ブレーキ周辺を確認してみてください。触らなくともわかるほど、熱くなっていることが分かったりします。ブレーキフルードは、ブレーキ作動時の熱によって劣化します。でもそれだけじゃないのです。 ブレーキシステム内部に水分は無関係かと思いきや、さにあらず。リザーバータンクの内部にわずかながら空気が入っているのですが、気温差で発生した結露などによって、ほんの微量ながら水分が混入してしまうのです。 ブレーキフルードに入った水分がそのままの状態だったら、ブレーキが高温になると、沸騰してしまいますよね。そうなったら泡立ってしまい、ブレーキの圧力が抜けて、ブレーキが「スカスカ」になってしまうのですが、そんな事態を防ぐのがブレーキフルードの「吸湿性」です。水分を取り込むことによって、ブレーキの高温下でも、沸騰せずに安定した制動力を発揮することができるというわけです。