冷蔵庫からビールを取ってよく「開けっ放し」にしてしまいます……。「電気代が上がる!」と妻から注意されますが、そんなに上がるのでしょうか?
電気代の節約につながる冷蔵庫の使用方法
冷蔵庫の電気代が気になる人は、開けっ放しに注意するだけでなく使用方法に注意してみましょう。電気代の節約につながる冷蔵庫の使用方法は、以下のとおりです。 ・冷蔵庫内の温度設定の調節 ・冷蔵庫の設置位置を見直す ・開閉の頻度を低くする ・冷蔵庫内に詰める食材の量に注意する 以下で、方法別に解説します。 ■冷蔵庫内の温度設定の調節 冷蔵庫内の温度を季節に応じて、夏は「強」、春と秋は「中」、冬は「弱」というように使い分けてみてください。ただし、「弱」は消費電力が少なく電気代を安くできる効果はありますが、食材が冷えない恐れがあるので上手に調節していきましょう。 ■冷蔵庫の設置位置を見直す 冷蔵庫の消費電力をおさえるために、設置位置の見直しを行ってみてください。例えば、冷蔵庫と壁や棚との距離が近い、または隙間に物が置かれていることで放熱がうまくできなくなるからです。 なお、冷蔵庫の放熱に必要なスペースはメーカーによって異なるため、取扱説明書などで確認してください。 ■開閉の頻度を低くする 冷蔵庫の開け閉めを繰り返すことは避けましょう。冷蔵庫内の冷気が逃げて温度が上昇し、再度冷やすための電力を消費するからです。冷蔵庫内を常に整理整頓し、中に何が入っているのかを把握しておくと、スムーズな開閉を行えます。 ■冷蔵庫内に詰める食材の量に注意する 冷蔵庫内に食材を詰めすぎたり、冷気の出口をふさぎすぎたりしないように注意しましょう。冷気の通り道が狭くなって循環が悪くなれば、冷却効率が下がるからです。冷蔵庫に入れる食材の量は、半分~多くても7割程度が理想的とされています。
開けっ放しの対策や毎日の使用方法を検討して電気代の節約につなげよう
冷蔵庫の多くは、扉を開けると多くの電力を消費するコンプレッサーが止まるため、冷蔵庫の開けっ放しによって驚くほど電気代が上がることはありません。しかし、機種によっては止まらないものもあります。 冷蔵庫にかかる電気代が気になる人は、開けっ放し以外にも普段の使用方法に気をつけてみてください。冷蔵庫の設定温度や設置位置、開閉の頻度、冷蔵庫内の食材の量に注意することで、電気代の節約効果が期待できます。 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部