日本銀行は国債買い入れ減額へ
日本銀行は国債買い入れ減額へ
6月13日付の日本経済新聞は、13・14日に開かれる日本銀行の金融政策決定会合で、日本銀行が国債買い入れの減額を検討する、と報じた。同様の報道は他のメディアからも出ており、実際に日本銀行が国債買い入れの減額を決める可能性は相応に高まっていると考えられる。 現在、日本銀行は毎月6兆円程度のペースで長期国債を買い入れているが、これを5兆円程度と小幅に縮小させる、との見方が出ている。毎月6兆円程度国債を買い入れるもとで、日本銀行が保有する国債保有残高はほぼ横ばいである。このことは、日本銀行が保有する長期国債が概ね毎月6兆円程度のペースで償還されていることを意味する。 このことから、日本銀行が毎月6兆円程度のペースでの長期国債の買い入れ額を減少させれば、日本銀行が保有する長期国債の残高が減少を始めることになる。これは、量的引き締め(QT)と理解される可能性があるだろう。
本格的な量的引き締め(QT)の開始とは言えない
しかし実際には、こうした長期国債買い入れの小幅減額措置は、少なくとも本格的なQTの開始とは言えないのではないか。本格的なQTの開始は、来年、追加利上げが相応に進んだ後になると現時点では見ておきたい(コラム「日銀の国債買い入れ減額は本格的な量的引き締め(QT)の始まりではない」、2024年6月5日)。 米連邦準備制度理事会(FRB)の例を踏まえても、本格的なQTは、国債買い入れ額ではなく国債残高の削減ペースに目標値を設定し、相当ペースで残高を削減していくものだ。 またFRBの例を踏まえると、長期金利上昇リスクなどに配慮し、国債需給の激変を避けるために償還分の半分程度を再投資し、比較的緩やかに残高削減を進めることが、日本銀行の場合についても予想されるところだ。 その場合、現時点では毎月3兆円程度のペースまで長期国債の買い入れ額を減少させることになるが、実際には5兆円程度への減額にとどまるのであれば、本格的なQT開始とは言えないだろう。