独自のデザインがカッコいい! 特急「まほろば」はなぜ3月から定期運行化される? 大阪と奈良を結ぶ観光特急の“未来”とは
実際に臨時特急「まほろば」号に乗ってみた
JR大阪駅・新大阪駅と奈良駅を結ぶ臨時特急が「まほろば」号です。 2024年12月13日、西日本旅客鉄道(JR西日本)は、翌年3月15日から定期運行を開始、オリジナルデザインのリニューアル車両をデビューさせると発表しました。 【画像】「これはカッコイイ!」 特急「まほろば」リニューアル車両を画像で見る(41枚)
まほろば号は2010年に登場した臨時特急です。当時開催されていた、奈良ディスティネーションキャンペーンに合わせて登場したまほろば号は、新大阪駅と奈良駅を結ぶ3か月限定の特急でした。 ちなみに「まほろば」という名前は、古事記にも謳われた言葉で「素晴らしいところ」という意味になります。 2019年11月に復活、その年の3月に全線開通したおおさか東線を経由し、新大阪駅と奈良駅を結びました。その後のコロナ禍の影響で2020年5月から運休されていましたが、8月に運行を再開、10月以降また運休されました。 復活したのは2023年春。同年3月に大阪駅地下ホーム、通称うめきた地下ホームが開業したことに伴い、大阪駅と奈良駅を結ぶ特急として臨時運行をおこなっています。 2024年12月現在は、臨時列車として土日休日に大阪駅発・奈良駅発それぞれ1便が運行されています。 まほろば号とはどんな特急なのでしょうか。実際に乗ってみました。 まずは始発の大阪駅に向かいます。出発するうめきた地下ホームは、地上ホームから歩くと8分ほどかかるため、乗り換えの場合は注意が必要です。 開業から2年も経っていない地下ホームは、なんだか近未来感あふれる空間になっているのが特徴です。うめきた地下口改札には、交通系ICの「ICOCA」定期券を持ち、顔写真をモニター登録した人が“顔パス”で通ることができる顔認証ゲートがあったり、電車のタイプに合わせて自在に動く全面ガラス張りのホームドアがあったりと、ちょっと他の駅では見られないサイバーな雰囲気が、ワクワク感をさらに際立たせます。 まほろば号は287系車両を使い、3両編成と短いのが特徴です。乗車券のほかに特急券が必要ですが、JR西日本の予約サイト「e5489」で「まほろばチケットレス特急券」を使えば、通常1730円の特急券が半額の860円で購入できます。