世界初! マスキー法をクリアしたCVCCエンジンをホンダ「シビック」に搭載し59.5万円で発売【今日は何の日?12月12日】
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日12月12日は、ホンダ「シビック」デビューの翌1973年にCVCCエンジンを搭載した「シビックCVCC」が誕生した日だ。適合不可能とされていた世界一厳しい米国の排ガス規制“マスキー法”をクリアしたことで、世界中に衝撃を与えた。 TEXT:竹村 純(JUN TAKEMURA)/PHOTO:三栄・ホンダ初代シビックのすべて ホンダ・CVCCシビックの詳しい記事を見る ■マスキー法を初めてクリアしたシビックCVCC登場 1973(昭和48)年12月12日、ホンダは前年にデビューしたコンパクトカー「シビック」にCVCCエンジンを搭載した「シビックCVCC」を追加することを発表(発売は翌日)。ホンダが独自に開発したCVCCエンジンは、当時世界一厳しい米国排ガス規制(通称、マスキー法)を世界に先駆けてクリアした低排ガスエンジンである。 世界戦略車としてデビューしたシビック 1972年にデビューした初代シビックは、“俊敏なベイシックカー、世界の街にスタート!”のキャッチコピーで、世界市場に進出することを前提にしたコンパクトカーである。 車高が低い台形のベーシックな2ドアファストバックスタイルながら、ホイールベースを長くして室内空間を確保した合理的なパッケージングを採用。発売当初のパワートレインは、60psを発生する1.2L直4 SOHCエンジンと4速MTの組み合わせ、駆動方式はエンジン横置きFFレイアウトを採用。 特にハイパワーエンジンではないが、車重が600kgと軽量なので低燃費と小気味よい走りの両立を実現。車両価格は、スタンダードが42.5万円、ハイデラックスが49.5万円と手頃な価格で人気を獲得、好調な販売で滑り出した。 ホンダCVCCエンジンを有名した米国マスキー法 米国大気浄化法改正案は、米国のエドマンド・マスキー上院議員が提案したことから、通称“マスキー法”と呼ばれ、1970年に両議院で可決され、その年の12月31にニクソン大統領の署名で制定された。 その内容は、1975年以降に製造される自動車の排ガス(NOx、HC、CO)を、1970年~1971年基準の90%以上減少させるというもの。世界一の自動車市場である米国に進出するためには、この厳しい規制をクリアする必要があり、自動車メーカーは排ガス低減対策の開発を急いだ。 しかし、そのハードルは高く規制適合は困難とされた中、ホンダは独自に開発したCVCCエンジンによって世界で初めてマスキー法をクリアするという偉業を成し遂げたのだ。 驚異的な低排ガスを実現したCVCC 1972年10月に、ホンダは新開発の低排ガスCVCCエンジンを公に発表した。CVCC(Compound Vortex Controlled Combustion:複合過流調整燃焼)エンジンは、副室付燃焼室で希薄燃焼を実現した画期的なエンジンだった。 CVCCでは、副室で点火着火した火炎がトーチノズルを通して主燃焼室に噴流となって噴出、これにより主燃焼室に強い渦流が起こり、全体として希薄な混合気でも安定した燃焼が成立し、有害成分のNOx、HC、COを低減できるのだ。触媒などの特別な浄化装置は不要で、エンジンのシリンダーヘッドの交換のみで対応できることも大きなメリットである。 ホンダは、その年の12月に米国EPA(環境保護庁)による立ち合い試験を受けて、晴れてマスキー法適合車第1号の称号を獲得したのだ 躍進したCVCCエンジンとホンダ そして、翌1973年12月のこの日、排気量を1.5Lに拡大したシビックCVCCモデルがデビューを果たした。車両価格はスタンダードが59.5万円、デビュー時の1.2Lシビックが42.5万だったので、17万円ほど高額である。当時の大卒初任給は5.6万円程度(現在は約23万円)だったので、シビックCVCCは単純計算では現在の価値で224万に相当する。 大排気量の大型車が当たり前の米国に1973年に進出、コンパクトカーが受け入れられるかは未知数だったが、シビックは、世界一クリーンで燃費は一般的な米国車の半分程度という強みで、日米でたちまち人気モデルとなった。 ちなみに、マスキー法は米国ビッグ3(GM、フォード、クライスラー)などの自動車メーカーから実現困難と主張され、施行について紛糾。内容の修正が続き、1973年には実質的な廃案に追い込まれた。メーカーの大反対に加え、1973年に起こったオイルショックが規制廃止の追い風になったのだ。 一方の日本では、廃案同然となったマスキー法と同レベルの排ガス規制を段階的に導入。1978年には、マスキー法と同レベルの“昭和53年規制”を施行。日本の各メーカーは、ホンダのCVCCエンジンに続いて独自の技術開発によってこの規制をクリアして、日本の技術の高さを実証した。 結果として、マスキー法が燃費の良いクリーンな日本のコンパクトカーが米国で大躍進するキッカケとなったのだ。 ・・・・・・・・ ホンダは、1960年代にはスーパーカブの世界的なヒットやロードレースでの活躍で2輪車としてブランドを確立していた。一方4輪車については、シビックの成功によって先進的な4輪自動車メーカーというブランドイメージも築き上げることに成功したのだ。 毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれない。
竹村 純
【関連記事】
- 電気もプラグインできるから水素が生きる!ホンダCR-V e:FCEVは未来を切り拓くか?
- ホンダスポーツの象徴「シビック・タイプR(EP3)」は英国生まれ、2Lにアップし220万円でデビュー【今日は何の日?12月6日】
- カーオブザイヤー2024-2025は「フリード」! 「清水和夫のオレテーマは4駆ディーゼルでCX-80!!」その2.【清水×高平クロストーク・COTYがなんだ!】
- 効いたよね、スポイラーのシェブロン!シビックRSの走りが激変!? ホンダアクセスの新型テールゲートスポイラーで「実効空力」を体感した
- ホンダ「シビック」8代目にハイブリッドモデルを209万円~追加【今日は何の日?11月22日】