タワマンの“強固すぎるセキュリティ”が命取りに。救急救命士が「絶対助からない」と嘆く現場も
東京の湾岸エリアなどにそびえ立つタワーマンション。通称“タワマン”は、見晴らしの良さや豪華な内装に目を奪われがちですが、長所はそれだけではありません。近年、セキュリティがますます強固なものになっているのです。 タワマンは、エントランスから住戸まで何重もの認証が必要になっていますが、これは序の口。どのタワマンにも標準装備で施されています。安心感はありますが、一方で鉄壁のセキュリティが命取りになることもあるそうです。これに関して実体験を投稿し、話題になったのが救急救命士歴15年のたたらさん。 腹痛を訴える高齢者の救急要請があったため、某所にあるタワマンに急行。エントランス前まで到着したものの、集合ロックを解除するパニックスイッチが見つかりません。たまたまその場にいた宅配便の人に中に入れてもらいましたが、エレベーターに乗るには、さらに開錠が必要でした。隊員たちからは、「死にそうな時、絶対助からない」との声が飛び交い……。 今回、たたらさん本人に取材を敢行。本人の口から詳細を語ってもらいます。
管理室のインターホンを鳴らしたが反応がない
――非常用の設備は利用しなかったのですか。 たたら:いわゆるタワマンには非常用の設備が備えられていることが多く、火災などの有事の際には、屋上のヘリポートなどを使用することもあります。しかし、今回は火災ではなく一般の救急事案でした。まず、エントランス前で管理室のインターホンを鳴らしましたが誰も応答せず、パニックオープンという非常用のボタンを押して開錠しようとしました。 こうしたマンションの場合、管理人が24時間いることのほうが多いのですが、まれに常駐していない場合もあるんです。あるいは常駐していても、所用で離席しているケースもゼロではありません。また、パニックオープンのボタンが足場無しでは届く位置にないこともあり、入り口からエレベーターに行くまでにかなり時間を要します。心肺停止や心筋梗塞など1分1秒を争う患者の場合、戸建てや一般的なマンションに比べて手遅れになる可能性が高いと言えるでしょう。