定年後は「年金月35万円」で安泰のはずが…65歳で妻を亡くした夫の転落劇。子どもたちが半年ぶりの帰省でみた「驚愕の光景」に絶句
永遠を誓い合う夫婦ですが、必ず別れのときを迎えます。しかし男性のほうが残されることを想定していないようで、また「妻よりも先に逝きたい」という男性も多いようです。そんななか、妻に先立たれたら残された夫はどのように生きていったらいいのでしょうか。 ▼【早見表】年金に頼らず「1人で120歳まで生きる」ための貯蓄額
母の看病のために仕事を辞めた父…3年の看病生活
山崎直樹さん(仮名・35歳)。62歳になる母を乳がんで亡くしました。大学進学時に家を出て20年あまり。実家に帰るのは盆と正月の2回ほど。いまさらながら、もっと頻繁に帰って親孝行をしたらよかった、そんな後悔の念が広がったといいます。それは山本さんの弟や妹も同様だったようです。 株式会社AlbaLinkによるアンケート調査によると、実家に帰る頻度で最も多かったのが「年2回」で18.6%。続いて「年1回」が18.2%。これは自宅と実家が遠距離の場合でしょうか。「月1回」 「2~3ヵ月に1回」がともに15.8%、 「月1回超」が13.8%。これらは自宅と実家が近距離の場合でしょう。 遠方に住んでいたら、年1~2回というのは決して少なくありませんが、家族の死を前にしたときには後悔になってしまうようです。 そんな後悔とともに山本さんが気になったのは、実家で暮らす父親(65歳)のこと。母親が乳がんに罹患した3年前に仕事を辞め、看病に専念してきました。仕事を辞めるとき、「65歳になったら、夫婦で年金は35万円ほどもらえる。何も心配ないさ」」と父親。夫婦水入らずの老後の生活を夢見ていましたが、それは叶うことはなかったのです。母親の看病に全力投球してきただけに、糸が切れてしまわないか……非常に心配だったといいます。 ――一緒に住まない? 同居について言い出したのは、山本さんの妻。ずっとでなくても、落ち着くまで一緒に住むのはどうか、といってくれたといいます。そんな申し出に対し、父親は感謝を述べつつ拒否。子どもたちの家族に迷惑をかけるほうが負担だというのが、拒否の理由でした。 それから半年後、母が亡くなり初盆となるタイミングで帰省をした山本さん。弟家族や妹家族も勢ぞろいと、久々に賑やかな帰省になるはずでした。しかし山本さんが見たのは、あまりに衝撃的な光景でした。 チャイムを鳴らしても父親は出てくることはなく、預かっていた合鍵で家に入ると、モノの腐ったような臭いが鼻につきます。異変を感じ、山本さんだけが家のなかへ。ずっと掃除してなかったことは明らかなほど荒れ放題。キッチン・ダイニングには、いくつものゴミ袋が山積みになっています。そしてリビングの扉を開けると、山本さんの父親がぼんやりとテレビを観ていました。「あぁー、今日だったか、お前たちが帰ってくるの……」と弱々しい声でいう父親。目には生気がありませんでした。
【関連記事】
- ▼「お疲れ様でした。実は大切な話があるの」退職金2,000万円・年金月17万円のサラリーマン〈定年退職した日〉に聞いた「妻の衝撃告白」
- ▼あれほど来るなと言っただろう!年金22万円「実家に引きこもる」元・警察官の75歳父…かわいい孫さえ断固拒否の理由に衝撃
- ▼年金10万円〈80代の母〉が逝去…50代の息子、10年ぶりに訪れた「実家の市営団地」で直面する「衝撃的な有り様」
- ▼年金15万円・1人暮らしの〈79歳母〉が「悔しい、悔しい」と繰り返し嗚咽…実家に急行した〈53歳長男〉が目にした「まさかの光景」
- ▼〈年金月23万円〉〈退職金2,400万円〉猛烈サラリーマンだった65歳父「そろそろ仕事を辞めてゆっくりと過ごすよ」と語っていたが…39歳長男、半年ぶりの帰省で絶句した「まさかの惨状」▼