「飛ばそうとしたとき」に起こりやすい2つのスウィングエラーを解説!【100切り】
ビギナーを脱したゴルファーの前に立ちはだかるのがスコア100の壁……いわゆる“100切り”を達成するために大切なポイントとは? 今回は「飛ばそうとしたときに起こるミス」をテーマに、東京都港区のゴルフスクール「広尾ゴルフインパクト」のインストラクター・後藤悠斗プロに解説してもらおう。
できるだけ遠くへ飛ばしたい。ゴルファーならば少なからず願っていることだろう。しかし飛ばそうとするあまり体に力が入り過ぎてスウィング中の動きが狂い、ミスにつながってしまうパターンも多い。ただ前提として「力むこと自体は悪ではありません」と後藤は言う。 「よく『飛ばそうとして体が力み過ぎているから力を抜いて振りましょう』って言われますが、僕はあまり好きな教え方じゃなくて。というのも、力むことで悪い動きにつながっているからダメなわけで、力みながらも正しい動きができていれば、別にオッケーなんです」(後藤、以下同) では力みによって起こってしまう悪い動きにはどのようなものがあるのか。「人それぞれではありますが、一番多いのは切り返しからダウンスウィングで右肩が被るミスです」と後藤は続ける。 「力みによって右肩が体の正面側に出てボールに被るような動きになってしまうと、その時点でアウトサイドからクラブを下ろすことになります。そもそもクラブの軌道がズレていますからボールにきちんと当たらずチョロやテンプラといったミスになりますし、もし当たったとしてもボールをつかまえることはできません」 右肩が被らないようにするために大切なのは「切り返しのときにクラブヘッドを下に落とすようなイメージを持つこと」だと後藤。ただその方法も「いろいろあります」と続ける。
「たとえば『力を抜いて、重力に逆らわずストンとヘッドを下ろしてください』と言うこともありますし、『力んでいるぶんのパワーを下方向に出力してください』と伝えることもあります。先ほども言った通り、力んで右肩が前に出るのがダメであって、力んだなかでも正しい動きの範囲に収まっていればいいんです」 ほかにも、飛ばそうとしたときに起こりやすいミスとして「ボールが飛ぶ方向に体が早い段階で向いてしまうミスもありがちですね」と後藤。
「ボールの行方が気になったり、飛ばそうとするあまり体の回転が先行し過ぎることで、体が開いてヘッドが走らなくなってしまうんです。体が先行するぶんヘッドは振り遅れた状態となるので、様々なミスにつながってしまいますよ」 あらかじめ起こりやすいミスを知っておくことで、練習やラウンド中での修正もしやすくなる。ぜひ参考にしてみてほしい。 協力/広尾ゴルフインパクト
みんなのゴルフダイジェスト編集部