“21世紀駅伝王者”コニカミノルタ、宇賀地強新監督のもと再スタート 必要な走りとメンタルとは【東日本実業団駅伝】
第65回東日本実業団駅伝が3日、埼玉県庁をスタートし、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にフィニッシュする7区間76.9kmで行われる。各区間の距離と中継点は以下の通り。 【写真を見る】“21世紀駅伝王者”コニカミノルタ、宇賀地強新監督のもと再スタート 必要な走りとメンタルとは【東日本実業団駅伝】 1区 11.6km 埼玉県庁~宮原小学校前 2区 9.4km ~北本市南部公民館前 3区 15.1km ~JR行田駅入口 4区 9.5km ~大里農林振興センター前 5区 7.8km ~JR深谷駅前 6区 10.6km ~Honda cars前 7区 12.9km ~熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 かつて“21世紀の駅伝王者”の異名を取ったコニカミノルタだが、ニューイヤー駅伝は8回目の優勝を成し遂げた14年を最後に、東日本実業団駅伝は19年を最後に栄冠から遠ざかっている。今年のニューイヤー駅伝は27位まで落ちてしまった。 名門は今春、宇賀地強新監督(37)が就任し「4年後のニューイヤー駅伝優勝」を目標に再スタートを切った。その第一歩となる駅伝が今回の東日本大会だ。宇賀地新監督の目指す駅伝とは、どんな駅伝なのだろうか。 ■東日本の区間編成、コース特性を攻略するためのレース展開を 再スタートを切るコニカミノルタの目標は「東日本8位以内」(宇賀地監督)だ。「4年後のニューイヤー優勝から逆算すると、25年は悪くても15位以内に入っておきたい。東日本で8位以内ならニューイヤーの15位を狙うことができます」 東日本大会の過去のレース展開を分析し、「4区が終わった時点の順位でほぼ決まる」と宇賀地監督。コースは一直線の部分が多く、前の選手を視界にとらえやすいことが東日本大会の特徴の1つ。差が大きくなければ追いやすいが、ある程度の差があると、「追っているけど詰まらない」という感覚に襲われる。 また開催時期の関係で、レース後半は気温が上がることもある。そうなると各区間前半で追い上げても、終盤でペースダウンすることも多い。東日本大会で目標達成のためには「4区が終わって8位以内」が必要だ。