人気FPが「低リスクで“年率5%”を実現する技」を伝授!“金利がある時代”の最適なポートフォリオを大公開
金利がある世界は「守り」でいい
――でも、これだと「守り」のポートフォリオすぎませんか? 「守り」でいいんですよ。金利がある世界では、そもそも預金や債券(国債)が資産をそれなりに増やしてくれる商品になります。まずは「資産を減らさない」という意識が大事。そのために金利を活用するのです。株式投資一辺倒ではなく、預金や債券の割合を増やして、元本保証でリスクを抑えてもしっかり資産が増えていく。それが金利のある世界のいいところです。 資産形成では「コア・サテライト戦略」が重要だと言われますよね。ポートフォリオを守りのコア(中核)と攻めのサテライト(衛星)に分けて管理する運用方法ですが、その戦略も金利上昇時代に合わせて変化させるのがいいと思います。 まず、資産形成の基本はいつの時代も「長期・積立・分散」です。ただ、超低金利時代は預金や債券で収益を稼ぐことができなかったことから、株式や投資信託などのリスク資産に多額の資金を振り向けてしまう〝集中的な運用〞も仕方がなかったと言えるでしょう。しかし、金利上昇時代に変わった今は「分散」がより重みを増すことになります。 資産形成はどちらかといえば収益(=増やすこと)を重視する傾向にありますが、中・長期では「資産を大きく減らさない」運用を心がけることが最も大切になります。 ――たしかに、これまでは増やすことばかりに気持ちがいって「減らさない」という意識は弱かった気がします。 そこで参考になるのが、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のポートフォリオ及び投資スタンスです。それを見ると、「国内株式」「外国株式」「国内債券」「外国債券」という4つの資産に25%ずつ均等に投資しています。個人の資産運用でも、このポートフォリオ比率は「コア資産」として有効だと思います。
サテライト資産では冒険もアリ
――なるほど。安定運用を目指すコア資産として、この比率を〝マネる〞手もあるわけですね。 各資産の買い方としては、株価や債券指数に連動するインデックスファンドを均等ずつ購入するのもよし、あるいは債券は直接国債を買うのでもいいです。金利のピーク圏であれば、国内債券の一部を定期預金で代用するというのもアリです。また、自分でポートフォリオを構築するのが面倒であれば4資産に均等に投資する「バランス型ファンド」でもいいでしょう。 そして、このポートフォリオのほかに基本生活費の半年~1年分の現預金を常に保有しておきましょう。現預金を保有することで、急落時に慌てて株式や投資信託を売らなくても済むようになるからです。 ――たしかに……。現金が足りなくなって、株を泣く泣く売却する投資家さんもいると聞きますし。 コア戦略では安定を狙うぶん、「サテライト資産」は積極的にいくのも手です。キャピタルゲインを重視したいのであれば、売買を基本とした個別株を選ぶ、あるいは日経平均株価などに連動するETFでもよいかもしれません。 また、配当などインカムゲイン狙いなら、高配当株や高配当株指数連動のETF、米国債などで定期的に収入を得て「生活を豊かにするために使う」という戦略もアリだと思います。 ――高利回りの債券などでコア資産を持っておけば、サテライトの部分ではいろいろと〝冒険〞ができそうですね。 その通りです。金利がある世界ではコア資産の部分がしっかり安定的な利回りで回っているので、サテライトのほうはコツコツとオルカンやS&P500で積み立てをするというよりも、さらに積極的に売買してもいいのでは、と思います。金利がある世界ではいろいろと投資戦略を増やすことができます。
深野康彦
【関連記事】
- 【特報】「日本人のおかげだ」ウォーレン・バフェット、一問一答…オマハで唯一質問した日本人に語ったこと「米国の現状楽観できない」再エネへの皮肉と苦言
- 「いい行いは必ず返ってくる」「ありがとうを1日3000回」資産100億の和製バフェット・竹田和平が、息子に伝えた“運の掴み方”
- 魂を揺さぶるバフェットの金言集…注目17銘柄、長期株式投資「総合商社株はまだまだ上がる」「日本人は日本株を過小評価している」
- 2025年、注目10銘柄…株式相場「新局面」24年の大暴落で見えた「新たな勝ち筋」ウォーレン・バフェットはなぜ勝ち続けるのか
- 世界最強の投資家ウォーレン・バフェットが徹底した「5つの投資ルール」と次の優良“バフェット銘柄”7選