映画監督・湯浅典子 テレビ育ちなので…作品に合う人を探すところからやりたかった 「なんで人は死ぬのか」北野武監督に心酔
【ぴいぷる】 ■親友の死きっかけに 葬式を描いた映画にはハズレが少ないと言われる。映画「カオルの葬式」も、全裸でパソコンに向かう女性のポスターが印象的で、なかなかに意味深長だ。 親友の急死をきっかけにこの作品を着想して7年がかりで公開に漕ぎつけた。 「なんで人は死ぬのか。わからなかったので、作り手として答えを出してみるのが、私がやるべきことだと思いました」 女性脚本家のカオルが亡くなり、10年前に離婚した元夫・横谷が、遺言により葬式の喪主を任され戸惑うところから映画は始まる。東京からカオルの故郷・岡山に到着すると、そこにはカオルが遺した9歳の一人娘が。そして、カオルを取り巻くテレビ関係者や故郷の人々が集う嵐の通夜に〝事件〟が起きる。 「遺された人たちの群像劇で、登場する人たちの誰かが私たちに重なるという思いで作りました。人って、ずっといいやつでも、ずっと悪いやつでもない。どっちでもない人がほとんど。それぞれに、どう見えているのか。そういうお通夜になればいいなと」 ユーモアも織り込まれた〝令和の不謹慎エンターテインメント〟は、国内外の映画祭で注目を浴びつつある。ロケ地は岡山県の山間部にある苫田郡鏡野町で行なわれ、スペインのバルセロナで制作した。 「最初から国際共同制作にしたかったんです。日本で作られたものが日本でしか見られないというのが、どう冷静に考えてもおかしな話だわと。工業製品だって作られたらいろんな国で売られていくでしょう」 キャスティングにもこだわった。いわゆるテレビでよく見るタレントは少ない。個性あふれるプロの役者が集結した。 「私、テレビ育ちなので、(ドラマが)始まる前から出演者が決まっているという世界で生きてきました。その理屈もわかっているつもりですが、もっとシンプルに、この作品に合う人たちをきちんと探すところからやりたかった」 ヤフーに出演者募集の記事が配信されると、コロナ禍で演じる場を奪われていた約1000人から応募があった。生き生きとした配役には、「レバノンのトリポリ映画祭でも、『本当に俳優がすばらしい』と褒めていただきました」という。 ■北野武監督を心酔