「厳しく問うべきは小池百合子都知事なのに」──ライター武田砂鉄が都知事の“異様な能力”に警鐘を鳴らす
東京都知事選挙は、小池百合子が3選を果たした。ライターの武田砂鉄は、都知事の“異様な能力”に警戒する。なぜか? 【写真を見る】2位になった石丸伸二の言動が注目され、3位になった蓮舫への厳しいツッコミも
小池百合子都知事の“答えない力”
東京都知事選が終わると、メディアを手玉に取ったと思っているらしい2位になった人の言動が注目され、3位になった人への厳しいツッコミも続いた。もちろん、投票行動の全体像を掴んだり、今後の政治の流れを占ったりする上で、その分析は必要不可欠なのだが、結果的に、三選を決めた1位になった人への論評が極めて薄いままになっている。 先日、2022年に亡くなった小田嶋隆が残した言葉を振り返るイベントに出る機会があり、その下準備のために小田嶋のTwitter(現X)を読み直していたのだが、2017年の投稿にこんなものがあった。 「小池百合子さんに関しては、説明する能力がないというよりは、説明せずに済ませる異様な能力を持っていると思っています。そういう意味で強く警戒しています」 いかにも小田嶋らしいツイートだが、確かに説明せずに済ませる異様な能力がある。都知事選終了後の現在がまさにそうだ。新しい顔や負けた顔を追いかけ回す一方で、その場を守った顔は追いかけない。この8年間の仕事が透明化されており、その上で圧倒的な勝利を収め、どうぞこのまま続けてください、と手放しで信任されたわけではない。選挙戦では、なるべく表には出ない作戦をとり、そのかわり、厳しく問われる場にはならない公務を増やし、映像や記事で接触してもらう機会だけは保った。 小池都知事が渋った影響もあり、事前の候補者討論会は限られた機会となったが、神宮外苑再開発に関連した質問で「事業者からパーティー券の購入は受けていないか」と問われると、小池都知事は「パーティーの開催につきましてはそれぞれ法律に則った形で公表しており、そのような形で公開している」と正面からは答えなかった。YouTubeでは、「AIゆりこ」なる、事実上の百合子に政策を語らせたり、船の上から演説したり、問われる場面を絞りに絞ったのは、問われると答えられないから。問われると答えられない人って、都知事になっていいのだろうか。 小池の公約を改めてチェックしてみると、「首都防衛」が大きく掲げられている。首都直下地震が起きれば、東京都は甚大な被害を受ける。いくら準備していてもパニック状態に陥る。その時、トップに立つ人は、都民を、もちろん、他県や他国からやってきている人たちを落ち着かせなければいけない。あまりに難しい陣頭指揮をとることになる。首長の言葉に耳をそばだてる。こういう時、「聞かれたくないことがたくさんあるので、質問に答えたがらない人」というのは一番困る。 「説明する能力がない」より、「説明せずに済ませる異様な能力」のほうが困るのだ。当選後、小池のSNSはちっとも更新されていない(7月22日現在)。当選した人間は、当然、自分とは異なる考えを持っている人、自分には投票してくれなかった人の考え方を受け止めながら、包摂する姿勢が求められる(まさに小池が訴えていた「ダイバーシティ」)。でも、それをしようとはしない。