アリス・フィービー・ルーが語る、鎌倉とのつながり、ストリートから始まった音楽の意味
南アフリカ出身、ベルリンを拠点に活動するシンガー・ソング・ライター、アリス・フィービー・ルーが来日する。アリスは16歳の夏休みの時にヨーロッパを放浪し、パリの路上のファイヤーダンサーたちにインスピレーションを受けたのを機に、バスキング(ストリート・ライブ)を開始。ベルリンに魅せられてからはこの街を拠点として、ストリートでの音楽活動をスタートしている。2016年に『Orbit』でアルバム・デビューしてから、2023年7月のアルバム『Shelter』まで、アルバムはこれまでに5枚をリリース。ファンとの親密な関係、自由な作風で知られる彼女の音楽は、それこそストリートからビッグ・フェスまで、今では世界中の様々なところに広がっている。アリス自身、特別な場所だという日本でのライブは、今回で4度目となる。 【写真を見る】アリス・フィービー・ルー ー2018年7月の初来日の時のことは覚えていますか? 代々木公園で開催された「OCEAN PEOPLES」にも出演しましたよね。 それが日本の最初のライブで、日本に着いてすぐのライブだった。ライブは「晴れたら空に豆まいて」でもやったし、小さな会場でソロのライブもやった。どのライブも素晴らしいものになったと思う。少しずつだけどファンも増えてきてるし、日本に行きたいのはコンサートのためだけじゃなくて、日本が世界の中でも大好きな国というのもあるから。 ー2019年の2度目の来日の時は、フジロック・フェスティバルに出演しつつも、鎌倉のお寺でもライブをやりましたよね。昨年の3度目の来日でも、今回の来日でもお寺でライブをやりますが、何かきっかけはあったのですか? 鎌倉に住んでいるベイカリーの友達がいて、お寺の住職と友達で。その友達のおかげで特別にお寺でライブをやってもいいということになった。いざやってみたらお寺の人たちも喜んでくれるし、私自身もお寺のライブが気に入ってしまって。いつも通訳の方に入ってもらって、僧侶の方たちとお話をするんだけど、興味深いものの見方を聞かせてもらえるし、彼らの価値観を自分のクリエイティブ・ワークに取り入れたりもできる。私は鎌倉のカルチャー、コミュニティと強いつながりを持てたので、とても恵まれていると思う。お客さんの中には息子を身ごもっている女性も来てくれて、彼女とはその後も毎年会っているし。ベイカリーの友達は自分のところのパン、ワインメイカーの人は自分のところのワインを持ってきてくれたりもする。鎌倉では今後もライブを続けてやっていきたい。 ー踊ってばかりの国、カネコアヤノ、青葉市子といった日本の音楽アーティストとの交流もありますよね。 そういう異なるジャンルの素晴らしいアーティストと出会えて、しかもビッグ・アーティストなのに私のサポートアクトを務めてくれるから、本当にラッキーだと思っている。青葉市子は日本に限らず世界の中でも特にインスピレーションをもらえるようなアーティストなの。これまで彼女と共演して、彼女のオーディエンスを見て、彼女のパフォーマンスを観てきたけれど、まるで素晴らしい旅のようだった。 ー今回の来日では、踊ってばかりの国の下津光史が東京公演のサポートアクトですよね。 そうそう。彼とは良い友達関係を続けていて。彼は私が初めて日本でライブをやった時に観に来てくれて。その時に日本のアーティストのCDを何枚もくれて、「これを聴いてみて」って言われたの。それが最初の出会いで、その後何度か共演するようになった。彼の子供も素敵だし、彼の家族も素敵。彼とのつながりは素晴らしいものだと思っている。 ー今回の来日公演はどのようなライブになりそうですか? 今の私は再びアコースティック・ギター寄りになっている時期で。アコースティックからエレクトリックに移行して、もうアコースティックには戻らないっていう、私の中のボブ・ディラン・モーメントがあったんだけど(笑)。最新アルバムの『Shelter』ではアコースティック・ギター寄りになっていて。今の私がツアーで使っているギターは、1958年のとても美しいギブソンなの。ただ、アコースティックではあるけれど、様々な要素の曲がたくさんあるから。ただ目を閉じて聴くような曲もあれば、スゴくロックできる曲もあるから、いろいろな形で盛り上がってほしい。ライブはいろいろ異なる要素があるし、いろいろ異なるエネルギーもある。私がやりたいのは、いろいろなエモーションを表現することで、みんなを私の旅に連れていくことだから。 ー今回はバンドセットでやるんですか? そうそう。今回、ドラマーだけが一度も日本に行ったことがない人なので、今からスゴくわくわくしてるみたい。ギタリストは最近の3枚のアルバムをプロデュースした人で、ベースとキーボードは何年も一緒にやってきた仲間で、日本にも毎回一緒に行っている人たち。いろんなミュージシャンがミックスしているけれど、私のお気に入りバージョンのバンドになっている。メンバーのみんなが友達だし、ディナーにも一緒に行くし、オフの日はみんなで山に行ったりもする。親友たちと旅をして音楽をやるわけだから、今回も最高の時を過ごせそう。