【サッカー日本代表 板倉 滉の「やるよ、俺は!」】第29回 板倉滉のターニングポイント、仙台への移籍
北中米W杯出場へ王手をかける日本代表のDFリーダーとして、今やその動向が世界中から注目されている板倉滉。しかし、かつてはJ1での出場機会を求め、もがく時期があった。キャリアの分岐点となった仙台へのレンタル移籍を振り返る。 ■出場機会を求めて、仙台入りを即決 人生において、ターニングポイントを迎えることが何度かある。僕らアスリートは、若い頃から、その後の選手生命を左右するような岐路に立たされることが多い。 僕にとって、ベガルタ仙台へのレンタル移籍は大きなターニングポイントだった。 プロ入りから3年目、川崎フロンターレでの出場試合はわずか7試合。幼少期から育ててくれたクラブへの愛はあったけれど、当然、出場機会も求めていた。そうして、他クラブへのレンタル移籍をフロントに直訴した。いくつかのチームに話をしてくれたのだと思う。 しばらくすると、当時J1のベガルタ仙台から声がかかった。渡邉晋監督と丹治祥庸強化育成本部長(共に当時)が会いたいという。しかも、わざわざ東京まで出向いてくれたのだ。2017年の暮れに東京駅近くのホテルで、僕の代理人も含め、4人で面談することになった。 視界に丹治さんが入ったときに感じた第一印象は「うわ、めっちゃ怖そうな人が来た」。とにかく見た目がイカツかったのだ。かなり緊張したけれど、いざ話してみると、非常に温和な方だった。 僕が欲しいと、ストレートに伝えてもらえた。渡邉さんは「仙台に来て、スタメン確定というわけではない。競争もある。でも、ぜひ来てほしい」と。おふたりの誠実さと熱意をひしひしと感じ、迷いなど生まれなかった。「お願いします」とその場で即決した。 後に知ったことだが、渡邉さんはリーグ開幕戦で、僕をスタメン起用することはほぼ決めていたそうだ。確かに、AFC U-23選手権中国2018(18年1月)では、森保一監督の下で左CBとして出場していたこともあり、仙台でやっていける自信はあった。 当時は、とにかく試合に出たい。その一心で、仙台で開花しなければ、サッカー選手としては終わりだという覚悟の下、気合いを入れてキャンプインした。 ベガルタ仙台のみんなは温かく迎え入れてくれた。川崎で一緒だったMF中野嘉大選手が先にローンで移籍していたこと、MF野津田岳人選手やGKシュミット・ダニエル選手ら、比較的近い世代の選手も多かったおかげで、すんなり溶け込むことができた。 仙台の街もすぐに気に入った。近くの定食屋さんでうまい飯を食べた後、仙台駅近くのカフェでお茶をしたり、クラブが提携している銭湯でゆっくり風呂に浸かったり。チームメイトたちとは、ずっと一緒に時間を過ごしていた。 当初はボランチを任されていたけれど、次第に左CBへシフトしていった。練習試合でのスタメン起用も頻繁で、自分なりに手応えをつかみつつあった。