『学マス』などの音楽を手掛ける”ASOBINOTES”鼎談 子川拓哉×渡辺量×佐藤貴文が語るモノづくりへの情熱
バンダイナムコエンターテインメントの「オト」で「アソブ」事業であるサウンドエンターテインメント事業が展開するコンテンツのレーベル・ASOBINOTES。『電音部』をはじめとし、直近では『学園アイドルマスター』など様々なコンテンツの音楽をプロデュースしている。今回、レーベルプロデューサーの子川拓哉、バンダイナムコスタジオより渡辺量、佐藤貴文にレーベル立ち上げの経緯や各コンテンツに込めたこだわりについて話を聞いた。音楽を通じて新たな体験を提供することへの情熱と展望について語る彼らの言葉から、ASOBINOTESが目指す未来が見えてくる。(編集部) 【写真多数】T.M.Revolution、アイマス、ラブライブ!、アイカツ!......『バンナムフェス2nd』ライブカット ■ASOBINOTESが持つ“クリエイターへのリスペクト” ――まずはASOBINOTESを立ち上げた経緯やレーベルの理念について伺わせてください。 子川拓哉(以下、子川):僕はもともとバンダイナムコアミューズメントでCafe&Bar「アニON STATION」(秋葉原・名古屋・大阪などで展開されていたコンセプトカフェ)の運営に携わっていたんです。そこでクラブイベントをよく開催していたこともあって、今の会社(バンダイナムコエンターテインメント/以下、BNE)に異動した際に、音楽やクラブカルチャーを軸にした新規事業として社内プレゼンをして立ち上げたのがASOBINOTESになります。 子川:名前の由来は、音で遊ぶレーベルなので「アソビノオト(ASOBINOTES)」。実は、『電音部』を始める前からいろいろな作品を出していたんですよ。最初にリリースしたのは、弊社のゲームタイトルから選曲したリミックス音源がベースのアナログレコード『遊びの音 vol.0』(2020年)になります。他にもバンダイナムコスタジオのクリエイターチームが作った『ALL ABOUT LOVE vol.1』(2020年)という名盤がありまして。佐藤(貴文)が自分で曲を作って歌った曲も収録されています。 佐藤貴文(以下、佐藤):懐かしいね(笑)。 ――『ALL ABOUT LOVE vol.1』(※1)は、たしかバンダイナムコスタジオ所属のクリエイターがオリジナル曲を持ち寄ったコンピ盤でしたよね。 渡辺量(以下、渡辺):はい。私たちは普段ゲームの仕様に沿って音楽や効果音を作っているのですが、矢野(義人/バンダイナムコスタジオ所属のクリエイター)さんが昼休みの雑談から「ゲームから離れた楽曲でコンピレーションを作ってみない?」と提案したんです。そこから出来上がったのはいいものの、音源を出す場所がなくて(笑)。 子川:そうそう。音源はあるという話だったので「うちのレーベルから出しましょうよ」とお話ししたのを覚えています。ASOBINOTESの主な立ち上げメンバーは、僕、石田裕亮(『電音部』統括ディレクター)、『アイドルマスター』シリーズを統括する765プロダクションのゼネラルマネージャーをやっている波多野公士の3人だったのですが、当時の僕らには音楽制作やレーベル運営のノウハウがなかったので、量さんにも手伝ってもらっていて。発注書の納品形式からワークフローまで作ってもらいました。 渡辺:私も音楽制作はともかく流通に関してはまったく知識がなかったので、わからないなりにお互い勉強しながら手探りでやっていて。子川さんとは、以前に「アニON STATION」でDJをさせてもらった縁で繋がりはあったのですが、いまだになんで僕に声をかけてくれたのかはわからないです(笑)。 子川:量さんにはそのとき『アイマス』のDJをしてもらいました。で、ふみっちょ(佐藤)と僕は同期なので、DJデビューをさせて(笑)。 佐藤:当時、強引にやらされたんですよ。 子川:でも、当日はお願いもしていないのに、双葉杏(『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するアイドル)のコスプレをしてきて(笑)。 佐藤:まあ、僕も若かったですね(笑)。 ――(笑)。渡辺さんと佐藤さんは、関連会社内の近しい場所で音楽レーベルが立ち上がったことに対して、どう思われましたか? 佐藤:おもしろい動きだと思いました。その一方で、僕は『アイドルマスター』シリーズの仕事で日本コロムビアさんやランティスさんといったレーベルともやり取りしているので、「レーベルってそんなノリでできるんだ?」と(笑)。 渡辺:私たちはいつも思い入れたっぷりに音楽を制作していて、その出口としてモノづくりをしている人たちにフォーカスしてくれる機会を作ってくれたので、スタジオとしても何か手伝えたらと思っていましたね。 子川:僕ももともとナムコが好きで入社したので、ナムコサウンドに対するリスペクトはすごくありますし、もっと盛り上げていきたいと常々思っていて。権利まわりの整理もしましたよね。 渡辺:そうでしたね。 佐藤:色々調整してもらったおかげで使える予算も増えてくるので、その分できることの選択肢が増えますし、すごくありがたいです。そこは僕が子川くんのことを一番リスペクトしている部分でもあって、社内・社外に関係なくクリエイターをすごく大事にしてくれるんですよね。 子川:それはレーベル全体としても意識していることで、ASOBINOTESは作家それぞれの色を重視した作品を出していくことを大事にしています。『電音部』にせよ『vα-liv』(ヴイアライヴ)にせよ『学マス』(学園アイドルマスター)にせよそうで。『学マス』はふみっちょとBNEの佐藤(大地/『学園アイドルマスター』アシスタントプロデューサー)が中心になって音楽制作をしているのですが、立ち上げ時から「作家性を大事にしてほしい」と口を酸っぱくして言っていました。『電音部』も今は部下の矢野が主に取り回しているのですが、そういった理念を大事にしてほしいと伝えています。 渡辺:子川さんをはじめとしたASOBINOTESのチームは、自分の好きなものに対するこだわりや音楽への熱量がすごくあるので、そこでお互い共感し合えるものがあって、“実際の何か”に繋がっていくことが多いです。あとは驚くほど少人数でやっているので、意思疎通やアイデアを形にするスピードがすごく速い。朝提案したことが夕方には通って、次の日には施策に入っていることもあるくらいで、すごく刺激になっています。 子川:いまだに社員は僕を含め3人ですから(笑)。ただ、こうして進むことができているのも、量さんやふみっちょを含め、周辺で手伝っていくれているメンバーがみんなスペシャリストだからこそですね。