「もしも」のための貯金はいくらあれば安心? アラサーで一人暮らしの社会人なら、「100万円」あれば問題ない?
貯金は多いほど安心ですが、アラサーの一人暮らし社会人の場合には、どれくらいあればよいのでしょうか。ここでは、アラサーの一人暮らし社会人の平均貯金額をご紹介し、上手にお金を貯めるコツを解説します。 ▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?
アラサーの一人暮らし社会人の平均貯金額
金融広報中央委員会が公表した「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」によると、30代単身世帯の平均貯金額は約594万円、中央値約100万円です。20代は平均貯金額約121万円、中央値約9万円と記載されています。これと比べると、100万円の貯金額では大幅に平均を下回ることになります。
アラサー独身が必要になる費用
アラサー独身の人の場合、この先どのような費用がかかるのかを見てみましょう。 ■結婚の費用 リクルートブライダル総研が公表している「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」によると、挙式や披露宴にかかる費用は、平均で約416万円です。ただし、招待客の人数や料理、引き出物の金額などによって、総費用は前後します。一方、親や親族からの援助は平均181万円であるため、差し引き約235万円の出費ということになります。 ■出産の費用 厚生労働省が公表している「出産費用(室料差額等を除 く)の状況」によると、令和4年度の出産に必要な費用は、平均48万2000ほどでした。 同じく厚生労働省の「出産育児一時金について」によると、健康保険や国民健康保険の被保険者等が出産したときは50万円の出産一時金が支給されますが、出産費用以外に子どもの産着やベビーベッド、乳母車などの費用もかかります。 ■教育資金 文部科学省によると、大学卒業までにかかる平均的な教育費(下宿費、住居費等は除く)は、全て国公立の学校に通った場合でも約800万円ほどかかります。また、すべて私立だと約2200万円になります。
お金が貯められない人の特徴
アラサーの中には、しっかりお金を貯めている人もいれば、貯金がゼロの人もいます。貯金が貯められない人がいるのはどうしてでしょうか。実は、お金が貯められない人には以下のような共通した特徴があります。これを読んで思い当たる節がある方は、悪い習慣を改めることによってお金を貯められる可能性があるでしょう。 ・毎月の収支(収入と支出)を把握していない ・自分へのご褒美や趣味に使うお金が多い ・計画的な買い物をせず衝動買いが多い ・高収入のためについお金を使いすぎてしまう ・残ったお金で貯金をしようと考えている