「明日は学校に行く」と言ったのに朝起きてこない 不登校の専門家が「それでも子どもを責めないで」と親に伝えたい理由
実はここから子どもの次の不安は始まっています。こんなに喜んでいるということは、明日行けなかったら、また親をがっかりさせてしまうからです。どうしよう、明日も行けるかなぁ――その不安と緊張が強まると、また朝起きられなくなるケースが多いのです。ここが難しいところですね。 ■敷居の低い親子関係を目指そう 本人の意思で学校に行きたくて行けたなら「よかったね」と言葉かけしてあげてもいいかと思いますが、過剰な喜びはかえって次へのプレッシャーになるということを、頭の隅に入れておいてほしいと思います。 帰宅した子どもに「学校どうだった?」「楽しかった?」など、質問攻めも控えましょう。なにか話したいことがあれば子どもからいってくるでしょう。そのために、ふだんから親にヘルプを出しやすいような関係づくりを心がけてくださいね。日常の、どうということのない、意味もないような会話が実は大切です。食べ物や芸能人、YouTubeや映画、音楽など何でもいいんです。敷居の低い親子関係になっていれば、子どもはちょっとしたことでも話しやすくなって、こちらから聞かなくてもいろいろ話してくれるはずですよ。 ○西野さんからのアドバイス 「行く」 といった気持ちに噓はありません。行けなくても責めないで。目指すは敷居の低い親子関係。
西野博之