【社会人野球】25年から活動再開する日産自動車が求めた新たな人材の「基準」
選手を集める上での気づき
都市対抗2度、日本選手権1度の優勝を誇る社会人野球の名門・日産自動車が2025年1月、活動を再開する。1959年に創部し、数々の実績を残してきたが09年限りで休部。16年ぶりに球音が戻ってくるが体制、人員、施設に至るまで、すべて一から整えなければいけない。同社内に「硬式野球部復活準備プロジェクト」が設置されグラウンド、室内練習場、クラブハウス、住環境など、プレーする上であらゆる準備を急ピッチで進めている。 野球部、そして、将来的な会社の「宝」となっていく「採用」が、最も大事な仕事である。 8月1日に新ユニフォームが発表された。チームを指揮するのは伊藤祐樹監督(福井工大)で、指揮官をサポートするのは四之宮洋介コーチ(青学大)。伊藤監督は現役時代に「ミスター日産」と呼ばれ、自チームにとどまらず、社会人日本代表でも主将を務めた。日産愛にあふれており、だからこそ、採用には相当、気を使った。初年度は22人でスタートするが、すでに20人が内定しているという。新たな日産の人材に求めた「基準」はこうだ。 「一生懸命やっている選手です。その中でチームを背負っている中心選手。指導者からもヒアリングしながら、もっと言えば、野球に対する熱意、情熱がある選手。野球に限らず、普段からの取り組み、生活態度をリサーチした上で、実際にプレーを見させていただきました。現場で選手本人と話ができなかった場合には後日、リモートで面談。何を考えて活動しているのかを聞きました」。技術としては当然、高い能力を有しているほうが望ましいが、人間性もじっくりと見極めたのである。 選手を集める上で、一つの気づきがあった。 「チームづくりを考えるにあたって、全員新卒でスタートするのは良いんですけど、われわれが野球を教える部分においても問題はない。ただ、具体的にシミュレーションしていくと、現場レベルで社会人野球の動きとして成り立つのか、ちょっと不安なところもありました。細かい部分ですがユニフォームの着方、ウォーミングアップの仕方……。社会人野球の中で気にしないといけないところがあるんです。まだ決まっていませんが、1人ないし2人、経験者を入れてもどうかと考えています」 初年度の取り組みが、日産自動車としての「文化」になっていく。チームを預かる指揮官としては、最も気を使う分野である。投手コーチを一人採用し、指導スタッフは3人。初年度は専用グラウンドの完成が間に合わないため、活動拠点近隣の横須賀スタジアム、DeNAの練習場などを転々とする予定だ。