バスケットボール・小池真理子さん|気づいてない良さに気づいてあげたい エリート街道ではなかったからこそ見えた指導スタイルの理想像<後編>
子どもたちに人生を変えるきっかけを作ってあげたい
2度目の現役引退を迎え、次なるキャリアを考えなければならないタイミングで、小池さんは子どもたちを指導する機会に恵まれる。「仕事として教えることはあまり考えてなかった」というが、バスケットは小池さんにとって引退後も生きる糧となりそうだ。 ――エンタメ関連の仕事をされていたということですが、これはいつまで続けたんですか? 小池 3x3をやると決めた時点で辞めました。この仕事をしていたら時間的に無理なので。でも次も決まっていなかったので見切り発車でした(笑)。その後SANKAK.EXEの運営会社でお仕事をさせてもらえて、今はまた違う仕事をしています。 ――その仕事と並行してバスケコーチとしての活動が始まることになるわけですが、それはどういう経緯があったんですか? 小池 ちょうど3x3を引退したタイミングでアスリートのセカンドキャリアに関するセミナーに参加させていただいて、そこでドリームコーチングというサービスの紹介があったんです。指導ができるアスリートと、マンツーマンでのレッスンを希望する方をマッチングさせるものでした。そこにコーチとして登録したんですが当初から依頼が結構入って、教えに行くと感謝してもらえるし、とてもやりがいがありました。 バスケットをやってきた人が、これだけ人生を捧げてきたのに引退後は教えることだけでは生活することがなかなか難しい。それが歯がゆいなとずっと思ってたんですけど、いずれバスケットの指導だけで生活していけるんだったらそのほうに振りきる未来もあるかもしれません。 女子代表が東京オリンピックで銀メダルを獲って、バスケットを始めるお子さんも増えていると思いますし、その分レッスンの依頼もたくさんいただける。選手たちの活躍が私の活動にも反映されると思うと、日本のバスケットが盛り上がってるのが本当に嬉しいし、ありがたいです。 ――実際に指導してみてどうですか? 小池 教員を目指していたというのもあったので、そんなに抵抗もないんですけど、教えることに関してはまだ確立できていないところも正直あって、勉強中というか日々試行錯誤ですね。例えばまだドリブルもおぼつかないような子にどうやって教えるのが良いのかというのをまだ探っているところで、教えることって難しいなと感じてます。ある程度基礎が身についた子を教えるのはそれほど難しくないですし、1回見本を見せると見よう見まねでできる子もいます。ただ、私自身がエリート街道を進んでいないからこそ、感覚的な教え方ではなく、しっかりと言語化して「そうじゃない子」の気持ちに寄り添いながら指導をしたいと考えていますし、そのときにどう伝えれば良いのかなというのが今の課題です。とはいえ、どんな子でも成長していく姿を見ることができるのは楽しいですね。リピートしてくれる子が前回できなかったことをできるようになっていたりしますし、教える1時間半から2時間の間でできるようになるところも見られるので、そこは本当にやりがいがあるなと感じます。 ――コーチとして指導する中で、どんな子を育てたいと思っていますか? 小池 私が大学の時に「毎日500本3ポイントシュートを打てば日本代表になれる」って言われたように、節目で出会った人や言われた言葉が人生を変えるきっかけになることってあると思うんです。「あの言葉を聞いて頑張ろうと思った」ということを数年後、10年後に言ってくれる子がいたらこんな幸せなことはないなと思って取り組んでます。 自分では気づいていない特性や強みを見抜いて伸ばしてくれる人がいなかったら、私はバスケットの道にも進んでいなかったかもしれない。だから私も、その子が自分で気づいてない良さに気づける人になりたいですね。それと、エリートコースを進んできていない私の経験も伝えていきたいです。強豪校に行かなくても、全国大会に行けなくても、人との出会いや自分の努力次第でプロ選手になれるから諦めないでほしい。自分が語れる経験ってそれが一番かなと思うんです。