タンス預金のメリットとデメリットを教えてください。高額だと税務署に目を付けられるのでしょうか…?
資産運用が高い注目を浴びている昨今、所有している資産の保管方法にも注意を払う必要があります。数多くある保管方法の中で、古くから親しまれているのがタンス預金です。 現金の保管方法は金融機関への預け入れが一般的とされる中で、タンス預金はまるで財産隠しをしているような印象を持つ人も少なくありません。 そこで本記事では、タンス預金をすると税務署の指摘を受けるのか、タンス預金のメリットとデメリットも踏まえて解説します。 ▼タンス預金していた現金を銀行に預ける場合、「税金」の支払いは発生するの?
タンス預金とは
銀行などの金融機関に預けず、自宅などの手元に置いて資産を保管することをタンス預金と呼びます。かつての日本では、現金などをタンスの中で保管することが多く、その名残の呼び名とされています。 タンス預金という名称ですが、保管場所はタンスに限りません。クローゼットや机の引き出しに保管していても、タンス預金に該当します。また、貯金箱に貯めたお金もタンス預金です。防犯意識が高くなってきた近年では、金庫でタンス貯金をしているという人もいるかもしれません。 注意すべきは、貸金庫や会社で資産を保管している場合もタンス預金に該当する点です。個人宅だけに留まらず、あくまで金融機関を介さずに資産を保管する行為そのものをタンス預金といいます。
タンス預金のメリットとデメリット
タンス預金のメリットは以下の通りです。 ・ATMや銀行を訪れることなく、好きなときに現金を用意できる ・現金の用意に手数料が発生しない ・凍結などで口座が利用できなくても、現金の用意と利用ができる ・仮に銀行が破綻しても、資産が守られる ・国に資産状況を把握されづらい 対して、タンス預金のデメリットは以下の通りです。 ・銀行預金による利息が発生しない ・盗難や災害により、現金を失う可能性がある ・通貨切り替えで旧通貨が無効になると、資産が無価値になる ・保管場所を失念し、疑似的に資産を失う可能性がある ・遺産相続時に、脱税などのトラブルになりかねない 手軽さも含め、タンス預金にはメリットもありますが、デメリットやリスクの大きさを考慮すると、資産の保管方法としては最善とはいえない可能性があります。