NHKプラスとNHKオンデマンドは何がどう違う? どちらも「受信契約」は必須?
NHKの番組の「見逃し配信」ができる「NHKプラス」。2023年の『第74回NHK紅白歌合戦』で、出場歌手の純烈が「NHKプラス」のQRコードが貼り付けられた衣装で登場し、パフォーマンス中にもスクリーンに大きくQRコードを表示させたことでも話題になりました。 【画像でわかる】「NHKプラス」で見逃し配信を視聴するには受信契約が必要? 登録すると何ができる? パフォーマンス後には「NHKプラス」に繋がりにくくなるほど反響を集めたこのパフォーマンスでしたが、裏を返せば、そのタイミングで「NHKプラス」がサーバー落ちするほど未登録の人が多かったということ。実際、「NHKプラス」で何ができるか把握していないという方も少なくないのではないでしょうか? そこで今回はNHKプラスに登録すると具体的に何ができるのか。またそもそもNHKプラスの利用には受信契約が必要なのか解説します。
NHKプラスを視聴するには「受信契約」は必要?
「NHKプラス」を視聴するためには、原則としてアカウント登録が必要です。アカウント登録は「仮アカウント登録(視聴期限1カ月)」→「本登録(NHK受信契約及びNHKから送付されるハガキが必須)」という2段階で完了します。 つまり正式なアカウント登録のためにはNHKとの受信契約が必要です。(※リアルタイム視聴と一部の番組は登録なしでも視聴可能。ただし、画面右下に登録を促すテロップが大きく入ります) なお「NHKプラス」側が厳選した一部のBS番組も視聴することができますが、あくまで視聴できるのは「NHKプラス」が選んだ番組です。BSの柔軟な視聴は不可だと言えるでしょう。 ■テレビがない家庭でもNHKプラスへの登録・視聴が可能? 2024年時点ではテレビを所有していない家庭では原則、NHKプラスの視聴は「できない」と言えます。 「NHKプラス」は仮アカウントを作成後にすぐ視聴可能ですが、仮アカウント作成後、放送受信契約の住所に届くハガキに書かれた確認コードを入力することで本登録が完了します。つまり放送受信契約をしていない場合、本登録が完了できないため「原則、テレビがないなら視聴できない」と言えます。ただ単身赴任や学生など、同一生計の自宅で受信契約をしている場合は自宅で登録したIDでNHKプラスを視聴することができます。 またNHKは「ネット受信料」(※月額 1100円の見込み)の導入に向けた動きを本格化しています。ネット受信料が正式に導入された場合、NHKプラスはテレビなしでも本契約しやすいサービスとなる可能性が高いでしょう。