「ぼっち・ざ・ろっく!」青山吉能インタビュー!“でぇ号泣”した最初のアフレコから劇場総集編までを語る
「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」の後編「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:」が8月9日(金)より公開される。原作は「まんがタイムきららMAX」で連載中のはまじあきの4コマ漫画。極度の人見知りで陰キャな“ぼっち”こと後藤ひとりが伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代という個性的なメンバーと共に“結束バンド”としてバンド活動をする物語だ。2022年秋のテレビアニメが楽曲とともに人気を集め、劇場総集編として劇場のスクリーンへ。6月に公開された前編「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:」も大ヒットし、興奮冷めやらぬ中で迎える後編を前に、後藤ひとり役の青山吉能さんに話を聞いた。 【写真】「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:」キービジュアル ◆劇場総集編の話を最初に聞いた時、率直にどう思いましたか? めちゃくちゃさらっと伝えられたんです。今いるような会議室みたいなところで、別件の稼働をしている時に、「そういえば劇場総集編をやるんですけど、その後にどうのこうのどうのこうので……」「えええ、ちょっと待って、ちょっと待って!」みたいな(笑)。本当すごいことですよね、劇場総集編になるって。映画館で観るということはテレビシリーズとは違ってお金を頂くわけですから、映像も音楽もそれに見合うクオリティーでないといけないですし、期待値だって上がる。せっかくお金を使っていただくのに損したなって思われないように。その責任はいち演者として感じました。新録がない以上、声優にできることが何もないのがもどかしかったですが、その分、スタッフさんの妥協のない仕事ぶりが皆さんに直で届くでしょうから、“スタッフさん頑張れ!” ってとにかく応援していました。 ◆テレビシリーズの最初のアフレコのことは覚えていますか? 今でも忘れられません。かなり長時間かかってしまったんです。帰れるかな、電車まだあるかな……ってくらい。1話はほとんど後藤ひとりしかしゃべっていないので、私のせいなんですけど。どの作品でも1話はキャラクターを固める作業にどうしても時間がかかってしまいがちではあるのですが、後藤ひとりは本当に難しくて。“内側にいる後藤ひとり”と、“外側から見えている後藤ひとり”が全然違うんです。 例えば、本人は明るく「おはよう」と言っているつもりでも、周りにはそうは聞こえない。だから、ただ明るいだけだと、相手に明るいまま届いてしまう。それだとダメだというディレクションを何度も頂きました。「あ、はい」のひと言にしても、全部床に、地に投げるように。虹夏ちゃんに向けてしゃべっているんだけど、そうなっていないように。そこのコントロールをしないといけないのに加えて、モノローグになると感情をそのまま発するので、そのスイッチの切り替えも難しかったんです。 それでも音響監督の藤田さんが「まぁ、こんなもんかな」と妥協せず、「もっとできるはず!」と期待を込めて向き合ってくださったんだと思います。おかげで何とかその日は終えられたのですが、きっとみんな私を選んで後悔しているだろうな、青山にしなければよかったなって思っているだろうなって。正直、達成感とか、この作品に携われた幸せとかよりも、自分を責める気持ちの方が強かったんです。 そしたら、CloverWorksの梅原さん(梅原翔太アニメーションプロデューサー)が席を立って拍手して、スタンディングオベーションで私たちキャストを迎えてくださって。そんなこと、最終回でもなかなかないんです。その後、原作のはまじ(あき)先生からも「皆さん、完璧でした。後藤ひとりを青山さんに任せてよかったです」というお言葉を頂いて、恥ずかしいくらい“でぇ号泣”しました(笑)。座長だし、この座組の中では先輩でもあるのでカッコいいところを見せたかったのに、私ばかり時間を取らせて最悪だ、情けないと思っていた時だったので余計に。もう本当、神か、舞い降りて来た天使かみたいに思えるお言葉で、めちゃくちゃ泣いたのを覚えています。
【関連記事】
- 大切なのは「キャラクターのイメージを読み違えないこと」 ? TVアニメ『アストロノオト』音楽担当・宗本康兵に聞く劇伴制作の裏話
- 「日本でヒットするエッセンスが入っていないと、結局は世界に広がらない」アニメ専門チャンネル『AT-X』の代表らに聞くアニメビジネスと配信事業の可能性
- 最近のアニメだけでなく過去に制作された作品の面白さや魅力を知ってもらいたい アニメ専門チャンネルが配信事業に挑戦する理由
- コアなアニメを題材にした芸人のネタを見たいという気持ちが番組に「マヂラブのマヂでラブになるTV」制作秘話
- アニメのナナメ上からの楽しみ方・ちょい外した楽しみ方をお届けしたい「大和田伸也のチンボラソトゥーハン」制作秘話