「断念ではない」3年超える議論の末に方針転換 4病院再編構想で揺らぐ精神医療センターの行方【宮城発】
判断に至った3つの理由
村井知事が判断理由として挙げたのは以下の3つだ。 ・東北労災病院側から財政状況が厳しく協議に時間が必要と伝えられた ・仙台赤十字病院とがんセンターの統合が基本合意に至ったことで、がんセンター跡地などを活用した移転を検討できるようになった ・審議会が「名取市での建て替えが妥当」と全会一致で決議した 村井知事は、有力な候補地が1つできことで一歩踏み出すことができたと話し、議論が進んだことで状況が変わったと強調。結論が変わったという批判に対して「二転三転したわけではない」と反論した。
薄まった併設の意義
併設して移転するとされた東北労災病院は今後どうなるのか。 まず、富谷市移転は労災病院側の判断となる。村井知事は、県北部の精神障害にも対応した地域包括システム=「にも包括」は非常に重要な課題としていて、富谷市に移転した場合は、精神医療センターの分院など「にも包括」を担う医療機能を富谷市に新設する可能性も言及している。今後は労災病院と協議し、基本合意の締結を目指すとしているが、当初、併設の意義に挙げた身体合併症への対応は「既存の病院で対応していくしかない」と述べるに留めた。
「断念したわけではない」
3度にわたる方針の転換で、名取市内での建て替えが決まった精神医療センター。村井知事は「知事選の公約にも掲げた4病院の再編構想を一部断念」と切り出した記者の質問に対し「本院を名取に、分院を富谷にということは選択肢の中に示していたので、最終的に選択肢が固まったということ」と切り返し「断念したわけではない」と強調した。大きな枠組みを示してから意見を採り入れるのが村井流。今回もその流れで軌道修正したという見方もできる。 しかし、審議会の委員は「議題になった時からほとんどの人が名取でなければダメだろうという話をしていた」と苦言を呈した。
「私たちのことを、私たち抜きに決めないで」
精神医療の患者などでつくる団体は「議論の間、体調を崩す精神患者は多かった」と明かす。同じ名取市内でもがんセンター跡地ではなく現地再建を望む声も多く、課題は残る。 「私たちのことを、私たち抜きに決めないで」 2006年に国連で採択され、日本も2014年に批准した「障害者の権利に関する条約」の合言葉だ。宮城県によると、2022年度の県内の自立支援医療(精神通院)の受給者数と入院患者数は合わせて約4万4000人。患者にとって納得できる内容にできるか、議論の行方が注目される。
仙台放送