「大地が引き出した瞬間、もう点決まったな」フィニッシュに至る絵が守田には見えた。“シャドー鎌田”を活かす3-4-2-1のメカニズム
うまかった上田の視線誘導
左シャドーから中盤に引いて縦パスを受ける鎌田に、バーレーンの注意はいったん引きつけられる。それによってバーレーンの右サイドバック側の守備意識が、大外の三笘から外れた瞬間を逃さず、三笘は斜め方向に走って鎌田のスルーパスを引き出した。 ここでうまかったのがFWの上田で、ニアでマイナスのパスを呼び込むような位置取りをすることで、バックラインの中央に構えるベナディの目線が上田に行く。そして上田と右側に構える南野の間に、守田が抜け出すスペースが生じたのだ。 あとはポケットのマイナスまで抉った三笘からの折り返しに、守田がタイミング良く合わせてゴールに流し込むだけだった。 二列目から降りてくる選手と入れ替わりで、前に出ていく動きは所属クラブのスポルティングでもよく狙っているというが、それは3-4-2-1というシステムのメカニズムと相性が良い。 基本的に左右のウイングバックを合わせた5枚が相手のディフェンスラインに幅広くプレッシャーをかけて、後ろからのビルドアップでセンターバックが前向きにボールを持ちやすい状況を作る。 そこで左センターバックがボールを受ける時に、同サイドのシャドーの選手が手前のスペースに引いてきて、それに合わせてボランチの一人が前に出ていく。その流れに、このシーンの上田のように、FWの視線誘導などが合わさることで、ボランチの抜け出しはより効果的になる。 このシーンでは左の三笘による抜け出しを活かしたが、もし相手がサイドの警戒を強めていれば、逆に谷口、鎌田、守田という中央突破を狙ったり、上田や南野をワンクッション挟むことも有効だ。 こうした攻撃はある程度、相手から主導権を握れて、高い位置に押し上げられていることが条件になるが、3-4-2-1で鎌田のような8番タイプの選手をシャドーの一人に入れた場合の崩しの手法の1つとして覚えておくと、ここからさらに楽しむことができるはずだ。 取材・文●河治良幸
【関連記事】
- 5-0完勝のバーレーン戦で4点に関与。鎌田大地という「リンクマン」の重要性を再認識「良くも悪くも自分っぽいなっていう感じですね」
- 【日本5-0バーレーン|採点&寸評】難敵を敵地で圧倒!最高評価の「7点」は4人。MOMは2ゴール・1アシストの9番を選出
- 「ちょっとおかしいでしょ」瀕死のバーレーンにトドメを刺した守田英正。過酷な環境下でフィニッシャーもこなして2得点とは”化け物”だ【コラム/日本代表】
- 「ちゃんとやれ。笑」日本代表MF守田英正、先輩・谷口彰悟への“強気発言”が話題!「年長者はイジられがち」「フロンターレ仲間だもんな」
- 「日本はもはや我々の次元ではない」森保Jに惨敗したバーレーンの母国メディアが敗因を分析!「ほとんどの選手が疲労して崩壊した」