無病息災願い「七草がゆ」 新春恒例行事が6年ぶりに復活 阪神梅田本店が客に振る舞う
ABCテレビ
きょうは「七草がゆ」の日です。お正月の飲食で弱めた胃を休めてもらおうと、大阪の百貨店では七草がゆがふるまわれました。 七草がゆは1月7日の朝に1年の無病息災を願って食べる伝統食で、お正月の豪華な食事で弱った胃を休める意味合いもあります。 阪神百貨店では1987年から始まった七草がゆの振る舞いが新春の恒例行事でしたが、コロナ禍で中断され6年ぶりの復活となりました。 会場に集まった人たちは無病息災を願いながら、あつあつのお粥を頬張っていました。 (七草がゆを食べた人) 「おいしいです、胃にやさしいですね」 「今年は家で用意してなかったので、ちょうど良かったです」 「健康に元気にいきたいと思います」 大分産のセリ、ナズナなどの七草が入ったおかゆ、限定200食は約45分でなくなりました。
ABCテレビ