MAZDA757/767【1】日本の自動車メーカーの大きな夢であったル・マン参戦を実現させたマツダ
日本の自動車メーカーにとって「ル・マン」は大きなあこがれ、目標だった。まだ、世界の頂点すら見えない時代から、いつかはル・マンの思いを抱き続けてきた。そしてその思いを諦めることなく、自分たちの力で出来る範囲で追い続けてきたのがマツダスピードとマツダだった。1973年に始まるル・マンへの挑戦、その転換点はマルチローター化だった。 【画像14枚】日本の自動車メーカーの夢でもあった「ル・マン」挑戦の転換点となったマツダ 【MAZDA757/767 Vol.1】 日本メーカーがル・マンを意識し始めたのは1960年代、日本のモーターレーシングがまだ成長期にある時代のことだった。60年代終盤には、日産R380(GR8型エンジン)が連続24時間のフルスロットル運転を試み、日産R381や5Lトヨタ7の初期モデルがグループ4/6を視野に入れたクーペモデルで企画された事実を振り返れば、ル・マンに対するあこがれや思い入れの強さが伝わってくる。 しかし、ル・マン参戦への夢を実現させたのは、トップランナーの日産でもなくトヨタでもないマツダだった。 73年、トヨタ第7技術部に籍を置いた加藤真の創設によるレーシングコンストラクター、シグマオートモーティブ(現SARD)製作のシグマMC73に12A型ロータリーエンジンを組み合わせるカタチでの参戦だった。 シグマが、トヨタからのエンジン供給を受けられなかったという事情も介在したが、マツダオート東京がこの話に乗ったことで、ロータリーエンジンのル・マン参戦が実現したものだった。
Nosweb 編集部
【関連記事】
- MAZDA757/767【2】「まずは自分たちでできることから」堅実な姿勢が、後のル・マン制覇につながって行くのだ
- MAZDA757/767【3】83年にはCジュニアクラス優勝。翌84年にはC2クラス優勝と最高の戦績を残していく
- レースで活躍したロータリーエンジン【1】コスモスポーツから787Bまで。レーシングロータリーの歩みを振り返る
- ライバル那智渡の駆ったSA22C【1】全レースでSA22Cを駆るロータリーフリーク!|1978年式 マツダ サバンナRX-7 GT【1】
- 6ミリブリッジが刻むREサウンド【1】目指すのはあこがれの府中のゼロヨン「ERC」仕様|1984年式 マツダ サバンナRX-7(SA22C)