なでしこリーグのセクハラ告発に谷口真由美「スポーツ界の構造が問題」
女子サッカーなでしこリーグ2部の「ディオッサ出雲FC」に所属するブラジル人選手2人が、監督やコーチからパワハラやセクハラを受けたと告発した。海外でも人事権や裁量権を持つ立場の者によるセクハラ・パワハラは問題となっている。法学者の谷口真由美さんは11月11日に出演したRKBラジオ『田畑竜介Grooooow Up』で、「スポーツ界の構造は問題になっている」と指摘した。 【写真で見る】スポーツ界のハラスメント問題 ■監督やコーチが性的な言葉で叱責、嘲笑 女子サッカーのなでしこリーグ2部「ディオッサ出雲FC」に所属するブラジル人の選手2人がパワハラ・セクハラを受けたということで、告発の会見をしました。これに関連して、きょうはスポーツ界におけるセクハラの話、海外の事例などもお話します。 2人のブラジル人選手が11月6日付で告発文を日本女子サッカーリーグに送りました。一定期間のクラブの活動停止とか関係者の処分を求めています。記者会見した2人の選手はブラジル人なので、通訳を付けることを契約上義務付けられていました。ところが、実際には週1回程度しか通訳が来なかったと訴えています。 日本語の指示が分からずに戸惑う2人を、監督やコーチらが嘲笑したり、入団当初から性的なポルトガル語で侮辱していたということなんです。監督については選手が練習や試合でミスをすると男性器などを意味する性的な言葉で叱責をしていたとも訴えています。 日本サッカー協会は暴力や差別の排除を目指して、クラブに「ウェルフェアオフィサー(サッカーを楽しむサッカーファミリーの安心・安全を守り、より快適なサッカー環境を構築する役目)」という担当を設置しているんですが、その担当者が今年5月に監督と話し合った際に、監督から「チームの理事長に直訴するなら、2人を使わないよってなっちゃう」と、試合に起用しないことを示すパワハラ発言をしていたということです。 さらに、コーチについては通訳がいなくて日本語の指示を理解できない2人に対して、「こいつら分かってんの?」と嘲笑したり、舌打ちしたりするなどの行為があったということで、2人の選手は急性ストレス障害と診断され、8月にチーム活動から離脱して心療内科に通っているという状況です。