【マイナ保険証】使えない・使いたくない場合の対処法は?ユーザー視点からマイナ保険証のメリット・デメリット・注意点もお伝えします
2024年12月2日より、現行保険証の新規発行が停止となり、マイナ保険証を使う流れが加速します。 通帳・銀行印・キャッシュカードを紛失したら 対処法 それに伴い、現在使っている現行保険証の有効期限後は、その保険証で保険診療が受けられなくなります。 【有効期限】 ・ 社会保険(企業等の健康保険):新規発行停止の1年後(2025年12月1日) ・ 国民健康保険・後期高齢者医療保険:2025年7月31日 ただし、その後もマイナ保険証以外で保険診療を受ける方法が用意されています。 マイナ保険証を使えない・使いたくない方はその方法で保険診療を受けることが可能です。 この記事では、その情報に加えて、これからマイナ保険証を使おうと考えている方に向けた重要な情報もお届けします。 マイナ保険証が使えない・使いたくない場合の対処法 現行保険証が使えなくなった後は、原則としてマイナ保険証で保険診療を受けることになります。 ただし、諸事情からマイナ保険証を使えない方や、使用を望まない方もいるでしょう。そのような方でも、加入する医療保険者(国保・健保等)が交付する「資格確認書」を提示すれば、マイナ保険証なしで保険診療を受けられます。 「資格確認書」の交付について 交付は無償ですが、以下のように対象者が分かれます。 【自動的に交付される方】 ・ マイナンバーカードを取得していない方 ・ マイナンバーに健康保険証を登録していない方 (電子証明書の有効期限切れの方やマイナ保険証の利用解除を行った方を含む) ・ 後期高齢者(2024年12月2日~2025年7月31日に75歳になる方を含む) (マイナ保険証がある後期高齢者にも資格確認書が自動交付されます) 【交付申請が必要な方】 ・ 自分でマイナ保険証の認証ができない方(前期高齢者・障害者など) ・ マイナンバーカードを紛失または更新中の方 ※自身で交付手続きができない場合は、親族・介助者などが代理で申請可能です 参照:デジタル庁「資格確認書(マイナ保険証以外の受診方法)」 「資格確認書」の交付申請が必要な方は、現行保険証の有効期限が切れる前に申請しましょう。 利用者が実感したマイナ保険証のメリット・デメリット・注意点 次は、1年間私が実際にマイナ保険証を使用した経験から、利用者として感じたメリット・デメリット・注意点をお伝えします。 利用者として感じたメリット (1) 医療費の削減効果 医療機関の受付でマイナ保険証を提示すると、従来の保険証利用時と比べて40円(3割負担の場合12円)医療費が安くなります。定期通院が多い場合、年間では大きな節約になります。 利用者として感じたメリット (2) 適切な薬の処方 過去1か月~5年間の処方薬情報がマイナ保険証に記録され、本人のマイナポータルや各医療機関で確認できます。 お薬手帳を忘れた場合でも、適切な薬の処方を受けられる安心感があります。 利用者として感じたメリット (3) 高額医療費の即時対応 従来は、限度額適用認定証がないと一時的に高額な医療費を全額支払う必要がありました。しかし、今はマイナ保険証を提示すれば、自己負担上限額を超える金額を請求されません。 【利用者(知人)の声】 急な入院時も、マイナ保険証のおかげでクレジットカードの限度額内で支払いが済み、経済的な不安が軽減されました。 利用者として感じたデメリット (1) 認証手続きの煩雑さ 現行保険証は月1回の提示でよかったのに対し、マイナ保険証は受診のたびに認証が必要です。 利用者として感じたデメリット (2) 顔認証システムの課題 カードリーダーの不具合等で顔認証ができないことがよくあります。 その場合は4桁の暗証番号入力が必要となり、暗証番号を適切に管理する必要も生じます。 利用者として感じたデメリット (3) 紛失時の対応 紛失した場合、セキュリティ上の懸念に加え、再発行手続きのための役所訪問や、再発行までの待機時間など、様々な負担が生じます。 利用者として感じた重要な注意点 (1) セキュリティ対策 カード面に記載された個人情報の悪用を防ぐため、紛失防止の徹底は必須です。 利用者として感じた重要な注意点 (2) 有効期限の管理 ・ マイナ保険証(電子証明書):5年 ・ マイナンバーカード本体:10年 期限切れでマイナ保険証が使えなくなる前に、更新手続きを忘れずに行う必要があります。 利用者として感じた重要な注意点 (3) パスワード管理 パスワードの入力ミスを繰り返すと無効となり、役所での更新手続きが必要になります。 以上の注意点を念頭に置いてマイナ保険証を使えば、紛失等のトラブルを最小限にできるでしょう。 マイナ保険証が使えない場合の代替手段 マイナ保険証が利用できない場合でも、健康保険の資格情報とマイナンバーカードを窓口で同時に提示すれば、従来と同じように保険診療を受けられます。 【マイナ保険証が使えない主なケース】 ・ カードリーダーの故障 ・ 顔認証の不具合 ・ パスワード忘れ ・ 医療機関の未対応 ・ 電子証明書の期限切れ ・ カードの紛失・更新中 資格情報の確認は次の方法でできます。 ・ 医療保険者からの「資格情報のお知らせ」(書面) ・ マイナポータルでの確認 資格情報の保管方法は以下の通りです。 ・スマートフォン等への保存 ・ 印刷して保管 ・ 「資格情報のお知らせ」から切り取って保管 ※資格情報欄はカードサイズになっているケースが多い これらの情報を適切に管理することで、医療費の10割負担を避けられます。 現在マイナ保険証をご利用の方は、資格情報をすぐに提示できるよう準備しておくことをおすすめします。
manetatsu.com 大岩 楓