一番人気はOutlook、発表から1年「Microsoft 365 Copilot」は今、何が使われている?
便利な「会議要約」、会議内容の質問も
もう1つ人気なのが、Microsoft Teamsで利用できる会議の要約機能です。会議後にはCopilotが自動で会議メモを作成してくれるほか、チャットで会議の内容について質問することもできます。 ここでたとえば会議の内容について「参加者、決定事項、決定までの経緯、アクションアイテムをまとめて議事録の下書きを作って」とお願いすれば、会議の内容をそのとおりに整理してくれます。すべての内容を抜け漏れなくというのは難しいことも多いですが、それでも下書きがあることで議事録作成の工数は確実に減りました。 ただし、会議室に集まって行う会議では大きな課題があります。それは、会議室に備え付けられたマイクでは、誰の発言かが分からず、議事録作成に支障が出ることです。それでもCopilotは、会話の内容から誰の発言かを推測してくれるようで、発言の前に名前を名乗るなどすればうまく発言者を分けて要約してくれることもあります。しかしそれを続けるのは現実的ではありません。 そこで注目されているのが、会議室に設置するデバイスであるTeams Roomsです。このデバイスを利用しながらTeams会議に参加することで、発言者の声の特徴から誰が話しているのかを識別して文字起こしを行ってくれます。これで参加者がオンラインから参加しているときと同様に、誰がどの発言をしたかがひもづくわけです。 Microsoft 365 Copilotの活用が進むにつれて、こうした関連デバイス導入の要望も高まってきました。
議論が加速する「ホワイトボード」のアイデア整理
Microsoft Whiteboardを使ったブレストを、Copilotが議論を進めやすいように支援してくれます。ホワイトボード上にそれぞれの参加者が付箋の形でアイデアを貼り付けると、Copilotはそれらを分類し整理してくれます。これによってアイデアが整理され、その後の議論が進めやすくなります。 これまでは人の手で分類していたのですが、数が多くなるとそれだけでも10分以上もかかってしまうなど面倒な作業でした。それがCopilotであれば数秒で行えます。議論にもスピード感が出て、会議の時間をさらに有効活用できるようになりました。