【48歳バスボートを買う】試乗が気持ち良すぎて買っちゃった ~浮かべる前からトラブル編~
どこで間違えたのか、48歳にして初めてバスボートを購入してしまったこの哀れな語り部(←筆者のことです)。道楽の極地のようなこの乗り物を乗りこなせるか、振り回されるか…。 【YouTube】琵琶湖で釣り上げた世界記録のバス、実は・・・
最高に危険で気持ちいい乗り物
売主さん「じゃあ今から試乗してみますか?」 あのバスボートに試乗してみたい旨を売主さんに伝えると、近くのマリーナですぐに乗せてもらえることになった。 デカいSUV車に引かれてやってきた黄色いスキーター。スタンドでガソリンを40L入れて、10年ぶりに琵琶湖へ浮かんだ。 売主さんがキーを回すと、恐竜が目覚めたような2ストサウンドがうなりを上げた。湖上は少し荒れ気味の試乗日和。売主さんがアクセルを踏むと、バウがそそり立ち、すぐにプレーニング(滑走状態)した。速い!20フィートで250馬力もあると戦闘機が飛び立つかのように加速していく。暴れるボートを抑えながら、波頭を飛び越えるような操船。近年の重厚で安定したボートとは違う、軽い船体を度胸とテクニックで乗りこなしているようだ。 ここで語り部と操船交代。 波とうねりを乗り越えながら走ろうとしても、どうもバウ(船首)がバンバン水面を叩いてしまう…。売主さんの操船とは違ってボートにも身体にもショックが大きいぞ。でも、なんて気持ちのいい乗り物なんだ! 売主さん「ハンドルとアクセルワークで波をうまく越えていけます。100m先の波を見るように心がけてください」 そんな感じで、試乗が終了。 数日後には、売主さんに購入の意思を伝えていた。
バスボートオーナーになったらやるべき手続き
めでたく、売主さんと売買契約を交わし(売買契約書は自作した)、お金の支払いも済ませたこの哀れな語り部。 このままでも乗れるのだが、名義変更など行政的な手続きもしっかりやっておきたい。 なので、ここでは語り部が購入から1ヶ月半くらいの間に済ませた手続きを簡単に紹介しよう。 ●ボート関係 ・名義変更 必要書類(変更・移転登録申請書、譲渡証明書、売主買主双方の印鑑証明書、船舶検査証、船舶検査手帳、手数料)などを揃えて、最寄りの小型船舶検査機構支部へ申請する。 ・琵琶湖適合証の取得 琵琶湖でプレジャーボートを航行する場合に必要となる手続き。従来型の2ストロークエンジンだと許可が下りない…というかそもそもそれを規制するための手続きだと思われる。こちらは船舶検査証などの書類を揃えて…今度は県庁に申請しないといけない。小型船舶検査機構でまとめてできると楽なんですが…。 ●トレーラー関係 ・車庫証明の取得 ボートトレーラーは自動車と同じく、名義変更の際に車庫証明が必要。自宅やマリーナなどを置き場として設定し、警察署で申請する。 ・名義変更 これも必要書類(車検証、譲渡証明書、委任状、新所有者の車庫証明、売主買主双方の印鑑証明書)などを揃えて、最寄りの運輸支局で申請する。 ・車検の更新 トレーラーは嬉しいことに前オーナーのナンバー付きだった。つまり、クルマで牽引することができるのだ。しかし、まもなく車検が切れる状態だったので、これも更新する必要があった。 ・牽引免許の取得 総重量750kg以上のトレーラーを牽引するには牽引免許が必要。20フィートのバスボートは余裕で必須である。教習費用は割引もあって115,400円。これはかなり安い方だ。牽引はズバリ、方向変換(バック)だけ非常に難易度が高いのだが…ありがたいことに教官が攻略法を教えてくれる。その練習を繰り返し、検定もその通りにやったらうまくいった。でもあれって意味あるのだろうか…(笑) 以上…結構めんどくさかったです。 ちなみに、トレーラー車検は整備をお願いしたマッスルマリンさんに代行していただきました。次はその整備編へ…。