【速報インプレ W230】軽さが際立つ新ネオクラ、気楽&味があり、マッタリ流すのが楽しい
250クラスでは貴重なネオクラシックモデルのカワサキ「W230」と「メグロS1」に試乗。KLX230系をベースとする232cc空冷単気筒は専用チューニングでトコトコ感と中低速トルクを強化し、抜群に乗りやすく仕上がっていた! さっそくレビューしよう。 【画像】W230/メグロS1のディテールをギャラリーで見る(19枚) 文/Webikeプラス 沼尾宏明
車体は軽くてコンパクト、足着き性は超優秀だ
250ccクラスにおいて、オーソドックスなネオクラシックは選択肢が少ない。日本メーカーの国内ラインナップを見ると、カワサキのエストレヤが2017年に生産終了して以来、登場していなかったのが現状だ。 そんな中、カワサキが伝統的な2大シリーズに連なる「W230」と「メグロS1」を投入。エンジンはKLX230譲りのSOHC2バルブ233cc空冷単気筒で、これを専用設計のスチール製のセミダブルクレードルフレームに搭載する。 「W230」はW800の末弟としてスタイリッシュなモダンクラシックな装いを採用。兄弟車の「メグロS1」は、カワサキに吸収されたメーカー=メグロの誕生100周年を祝うモデルで、メグロK3の弟分にあたる。 基本設計を共有するW800とメグロK3と同様の派生展開で、これまで大型二輪免許でしか乗れなかったシリーズが普通二輪免許で乗れることになった。 11月29日にプレス向けの試乗会が実施され、発売されたばかりの2車をテストする機会に恵まれた。本記事では主にW230についてインプレしていきたい。 実車はコンパクトで、いかにも軽快かつ足着きがよさそう。そして丸みを帯びたフォルムとカラーリングがモダンだ。 またがってみても、やはりコンパクトで両足がベッタベタに接地する。一方、スッと手を伸ばした場所にハンドルがあり、ヒザの曲がりもさほどキツくない。コンパクトな車体だと足が窮屈になりがちだけど、実に自然かつリラックスしたライポジだ。
乾いた低音サウンドと大らかな特性が心地いい
エンジンはKLX230系の空冷単気筒がベースだが、見た目も味わいも別物のようだ。 外観は、大型の空冷フィンを与え、クランクケースカバーもW800風の専用設計。さらに独特な取り回しでエキパイを旧車風のストレートな形状に見せているなど、こだわりが満載だ。 セルを押すと低音の効いたビートがアイドリングで響く。232ccにしては発進から力強く、KLX230より低音で「バルルル」と乾いたパルス音を伴いながら加速してくれる。KLX230に比べて中低速トルクを重視したセッティングで、ゼロ発進からのダッシュは確かに一段上だ。 4000rpm程度からはフラットな特性で振動も収まる。走行中にスロットルを開けた際のレスポンスはKLX230より穏やか。しかもエンジン回転が落ちにくく、エンジンブレーキもガツンとかからない。そのため急かされず、大らかな気分に浸れる。 これはW230向けに採用した重めのフライホイールによる効能。低回転でもエンジン回転数を維持しやすい。さらにFIセッティングや二次減速比の変更(W230=2.714、KLX230=3.214)も含め、低回転でゆったり走る特性となっている。 走行中はとにかくサウンドに魅せられる。これは開発者がこだわり抜いたポイントの一つで、メグロ・ジュニアS8の音質を解析し、可能な限り現代に再現しているとのこと。他のライダーが走らせているW230のサウンドも聞こえたが、バッバッバッと乾いた低音が心地良い。 得意なのは街中だが、100km/h巡航でもエンジン回転に余裕があった。6速6000rpm程度で、6速はオーバードライブ的な高速向けの設定。回転数が落ち、振動も少ない。ここでもやはり低音サウンドがよかった。KLX230ベースと知っていても、同じエンジンとは思えないほど差別化できている。
【関連記事】
- この記事を画像付きで見る:【速報インプレ W230】軽さが際立つ新ネオクラ、気楽&味があり、マッタリ流すのが楽しい
- 【日本2周ライダーがセレクト】栃木県のおすすめツーリングロード・スポット10選
- 【日本郵便Honda Dream TP】2024 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ 第8戦 56th MFJ GRAND PRIX SUPERBIKE RACE in SUZUKA
- 【スクープ】ホンダV型3気筒「RCV850」を予想! RC211Vに連なる左右対称V3エンジンで軽量コンパクトを追求か
- 【デイトナ DN-002CP インプレ】軽量×コンパクトなのに多機能なイケてる奴! サイズ別帽体でフィットするハイスペックモデルだ