来春センバツ、98年ぶり「大阪勢ゼロ」の危機 過去には「センター返し選考」で逆転出場
来春行われる第97回選抜高校野球大会で大阪勢の出場が98年ぶりに途絶える可能性が出ている。出場校選考の重要な資料となる秋季近畿地区大会に出場した大阪の履正社、大阪桐蔭が初戦で敗れ、唯一、1勝した大院大高もベスト8止まり。近畿の一般選考枠は6。ベスト4は当確で、残り2校は準々決勝敗退組の比較になる。それぞれ有利、不利な要素はあり、過去に大阪勢がすべて初戦で姿を消しながら、「センター返しができる打線」が評価され、近大付が選抜出場を果たした例もあり、選考の行方が注目される。 【表でみる】秋季近畿地区大会の結果 ■大阪桐蔭「夏に向けて…」 ほっともっとフィールド神戸で行われた近畿大会は東洋大姫路(兵庫)が決勝で智弁和歌山を破って17年ぶりに優勝。大会を3連覇していた大阪桐蔭は1回戦で滋賀学園に敗れ、履正社とともにベスト8入りを逃した。打線がつながらず、逆転負けを喫した西谷監督は「力が足りないということ」とした上で「夏に向けてやっていきたい」と気持ちを切り替えていた。 ベスト4には天理(奈良)、市和歌山が名を連ねた。ここまでの4校はセンバツ出場確実で、残り2校は大院大高のほか、滋賀学園、滋賀短大付、立命館宇治(京都)の8強組から選ばれるのが通例だ。 滋賀大会で優勝し、大阪桐蔭を倒した滋賀学園が一歩リードとみられ、市和歌山にコールド負けした立命館宇治は厳しい状況。残り1枠は大院大高と滋賀短大付との比較になりそうだ。 大院大高は敗れた東洋大姫路が優勝したことは追い風といえる。東洋大姫路は今大会、初戦で9得点、準決勝の天理戦で11得点、決勝も5得点と高い攻撃力を示した中、大院大は4点に抑えたというのも好材料。一方の滋賀短大付は初戦で大阪1位の履正社を破っているのは大きい。ただ滋賀学園が選ばれた場合、地域性のバランスが大きな壁となってくるかもしれない。 さまざまな面から選考が行われ、大阪勢の出場がゼロとなった場合は第4回大会(1927年)以来、98年ぶりの「事件」だ。 ■100年の歴史で一度だけ