【70歳代】貯蓄3000万円以上の世帯は何パーセント?国民年金・厚生年金の平均受給額はいくら?現代シニアのお金事情
現役時代からの貯蓄習慣が大切
日本の高齢化が進む中、年金制度の持続性について不安に感じる方も多いでしょう。 まずは、ご自身が将来いくら年金を受け取れるのかを把握し、足りない分があるならば、今のうちから資金計画を立てておくことが大切です。特に若い世代は、老後までの時間を味方につけ、コツコツと貯蓄を積み上げることで大きな資産を形成しやすくなります。 もし現在の貯蓄ペースで不安があるなら、NISAやiDeCoなど、税制優遇を受けられる制度を活用し、効率的に資産を増やしていくのも良い方法です。NISAやiDeCoは、資産形成の有効な手段ですが、他の運用方法も組み合わせてリスクを分散することも大切です。資産運用では、リスクについての理解が欠かせません。 理想の老後生活を実現するためにも、今から少しずつ資産形成に向けた一歩を踏み出してみましょう。
【ご参考】70歳代・二人以上世帯の貯蓄額(金融資産保有世帯のみ)
・100万円未満:7.0% ・100~200万円未満:6.3% ・200~300万円未満:5.4% ・300~400万円未満:5.8% ・400~500万円未満:3.1% ・500~700万円未満:7.7% ・700~1000万円未満:7.2% ・1000~1500万円未満:12.7% ・1500~2000万円未満:8.2% ・2000~3000万円未満:9.1% ・3000万円以上:24.3% <貯蓄額平均と中央値> ・平均:2188万円 ・中央値:1100万円
参考資料
・金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」 ・厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」 ・厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 ・厚生労働省「令和5年度 医療費の動向」
野平 大樹