天皇杯決勝が示す「日本サッカーの大変化」(2)不都合の多かった「元旦開催」と、必要とされる「開催日の固定」、「秋冬制」移行後は
2024年の天皇杯覇者が決まった。11月23日に国立競技場で行われた決勝で、ヴィッセル神戸がガンバ大阪を1-0で破って、5大会ぶり2度目の優勝を果たしたのだ。サッカージャーナリスト後藤健生が、関西勢同士の頂上決戦で感じた、日本サッカー界の「大きな変化」とは? ■【画像】久保建英も「いいね」日本代表・堂安律の美人妻、「可愛い」「えぐい」「爆美女」デコルテ&おでこ丸出し超接近ショットに熱視線「リップが…」
■出場せずに「帰国してしまう」選手も
ご承知のように、「元日決勝」というのはJリーグクラブにとっては不都合が多かった。 Jリーグは通常12月上旬に終了するので、各チームはすぐにシーズンオフに入る中で、天皇杯で上位に進出したチームだけが、オフ入りするのが遅れてしまい、その分、次のシーズンへの準備が遅れてしまうのだ。 また、12月には翌シーズンに向けた選手との契約更改も行われる。そのため、勝ち残ったチームは「戦力外通告」を受けた選手も一緒に戦わなければならなくなってしまう。外国籍選手の中には、天皇杯に出場せずに帰国してしまう選手もいた。 そうしたさまざまな問題があったため、Jリーグクラブ側からは元日開催に疑問を呈する声も強かったのだ。 だから、このところ日本代表の都合などの理由で元日以外の開催が続いた流れに乗って、なし崩し的に今年度も11月開催となったのではないだろうか。もはや、元日開催に戻すことは難しそうだ。
■「認知度を上げる」ために必要なこと
だが、かつてのように日程を固定しないと、なかなか天皇杯決勝に関する認知度も上がらない。 はっきり言って、サッカーファンの間でも、神戸やG大阪のサポーター以外では、この日に天皇杯決勝があることを知らなかった人もいたのではないか。 Jリーグは、2026年以降はいわゆる「秋冬制」に移行することがすでに決まっている。Jリーグは毎年8月に開幕して、降雪期の長いウィンターブレークをはさんで、5月に閉幕するという日程になる。 これによって、ヨーロッパのシーズンに合わせられ、たとえばリーグ戦終盤の優勝争いがヒートアップしている時期に代表の活動で何度もリーグ戦が中断するようなことがなくなる。
【関連記事】
- ■続きはコチラ 天皇杯決勝が示す「日本サッカーの大変化」(3)71年ぶりの顔合わせとJ1優勝争い、スタジアム施設が表す「西高東低」化と「また減る」J空白県
- ■【画像】「どの角度から見ても完璧」堂安律の美人妻、まばゆいウエディングドレス姿と「車内密着」夫婦ショットも公開
- ■記事1本目はコチラ 天皇杯決勝が示す「日本サッカーの大変化」(1)宇佐美貴史の不在と「神戸らしい」宮代大聖の決勝弾、ゴール裏の空席と「冬の風物詩」減少の関係
- ■「コウくんと一緒にA代表でプレーしたい」ボルシアMG福田師王が語る今季の目標「ホームの大歓声の中で点を取りたい」
- ■【画像】「目ん玉飛び出るくらい美人」ウクライナ戦MVPの元サガン鳥栖GK、サロモ系美女と入籍「顔出し夫婦ショット」に反響続々