貝殻の混入した縄文土器を発見 熊本大、世界的にも最古級
熊本大は17日、福岡市埋蔵文化財センターに所蔵されていた縄文土器を、エックス線を利用して再調査した結果、多数の土器片から貝殻の痕跡を見つけたと明らかにした。貝殻の混入した縄文土器が国内で見つかるのは珍しく、世界的にも最古級という。 発見したのは熊本大大学院の小畑弘己教授のグループで、元岡・桑原遺跡群(福岡市西区)から出土した、縄文時代早期の土器片472個を調査した。 エックス線でスキャンする最先端の研究手法を用い、外側からは見えない土器内部の穴や凹凸を3D画像で復元した。形状の特徴などから、367個の土器片に巻き貝の一種であるカワニナが砕けた状態で混入していたことが分かった。
【関連記事】
- ヤクザ、俳優、ドラッグ、逮捕…高知東生さん「どん底」からの再スタート 「依存症と向き合う。それはありのままの自分を認めること」
- がんステージ4から生還…笠井信輔アナ闘病中“嘔吐”防ぐ薬を飲み、食べ続けた日々 苦痛でも「体力のため」 厳しかった抗がん剤治療4カ月半、乗り越えて仕事復帰 三男の手作り卵焼きに涙 悪いことだけではないと思えた理由
- 市長「災害の一年」 松阪市10大ニュース、選定療養費や埴輪国宝決定 三重
- 「空想」の出土品ずらり 琉大付属中生、先人の生活に思いはせ制作 25日まで県立埋蔵文化財センターで展示 沖縄
- 「新地の土器niドッキドキ!」福島県新地町で縄文文化企画展 「新地式土器」など200点以上展示