【特集】高齢化と担い手不足の畜産農家 広島県庄原市で牛の飼育に青春を捧げる女子高生の記録
高齢化と担い手不足で畜産農家が減る中、広島県庄原市に牛の飼育に青春を捧げる女子高生がいます。「地元の食を支えたい」と、愛情を持って育てた牛の成長と、命と向き合った日々の記録です。 【動画】畜産を学ぶ高校生の青春日記 牛への愛情と別れ・・・ 広島・庄原市
サシの入ったA5ランクの牛肉を育てたのは、高校生です。店に立ち、自ら特徴をアピールします。
■購入客は… 「脂っぽくないし、さっぱりしておいしかった。買わせてもらった、ちょっとだけ。」 店に並んだおよそ490キロは、3日で完売しました。
広島県立庄原実業高等学校に通う、生物生産学科の松木紗希さんと児玉真梨菜さんは、畜産を学び、命と食の大切さに向き合います。
児玉さんが得意なことは、子牛のミルクやり。この道を選んだきっかけです。 ■広島県立庄原実業高等学校3年 児玉真梨菜さん 「兄が入学してて、動物もあるから来てみたらと誘われたのがきっかけで。めっちゃ牛かわいいじゃんとなって、そこで哺乳で牛にはまってしまって。」
松木さんはブラッシングで、牛との信頼関係を築きます。 ■広島県立庄原実業高等学校3年 松木紗希さん 「自分は家が農家なわけでもなくて、非農家出身なんですけど。小さい頃から動物が好きで、動物に関わる仕事に就きたいなと思っていたときに、庄原実業という学校があると知って。」
学校で飼育する牛は16頭。2人は入学後、主に2頭の牛の飼育に携わり、成長を記録に残してきました。そして、2024年で節目の100回目を迎える、牛の体形の美しさとなどを競う「広島県畜産共進会」への出品を目指していました。
まずは第一段階、共進会へ出品できるかどうかの知らせが届きました。出品が決まった「りんりん号」は、発育の良さが評価されました。
10月上旬、JAの職員などが「りんりん号」の状態を確認するため、農場を訪れました。 ■審査員 「めちゃくちゃ大きくなっていますよ。」 本番に向けて、お墨付きをもらました。
■広島県立庄原実業高等学校3年 児玉真梨菜さん 「牛としてはすごくきれいということで、褒めて頂いたので、とてもうれしかったです。」 ■指導する担当者 「この牛は、しっかりと発育のいいところを見せてもらっていいかなと思います。」 審査は一週間後。多くの人が集まることが想定され、自然と調教にも力が入ります。見た目も評価の対象の一つ。本番に備えます。