西武・秋山の200安打はこんなにハイレベル
西武の秋山翔吾外野手が13日のロッテ戦でシーズン200安打に到達した。シーズン200安打達成は2010年のマートン(阪神)青木(当時ヤクルト)西岡(当時ロッテ)以来5年ぶりで、NPB史上でも7度目の快挙だ(表1)。
13日の試合は秋山にとって今シーズン131試合目だった。131試合での200安打到達は1994年のイチローに次ぐスピード記録(表2)。余裕を持って大台に到達した秋山の残り試合数はあと11。あと14本を打てばマートンの持つ214安打の日本記録を更新することになる。過去5人で6度しか達成者のいないシーズン200安打だが、実は今シーズンの秋山の記録はその量(安打数)だけでなく質も非常に高いものがある。ここからは秋山の200安打が過去の達成者の記録と比較しても非常に内容の濃いものである、ということを紹介していきたい。
まずは表3をご覧いただきたい。これは200安打達成者の主な打撃成績を比較したものである。 まずは打率だが、ここまでの秋山の数字は.360と非常に優秀で、歴代でもイチローに続く好成績。打者の総合的な実力を表すOPS(出塁率+長打率)でも.932と高い数値を残している。これもイチローには及ばないものの、29本塁打を放っていたラミレス(当時ヤクルト)とほぼ同等の数字で、今シーズンの秋山がただ安打を積み重ねているだけでなく、強打者としての側面も併せ持っていることを示す成績だ。 そして四球を選んだ割合を示す四球率も.083とまずまずの数字(7人中3位)になっている。安打数を積み重ねるためには四球は少ない方がよいという側面もあるのだが、秋山は四球を選ぶことも決しておろそかにはしていないことがお分かりいただけるだろう。これによって出塁率も4割を超える優秀な数字を残すことに成功している。
さらに特徴的な点が内野安打の少なさである。表4は過去の達成者の内野安打数を集計したものである。2005年の青木が実に51本もの内野安打を記録していたのに対して、秋山はここまででまだ17本。左打者の青木、イチローが30本以上、スイッチヒッターの西岡が22本、右打者で決して俊足とはいえないマートン、ラミレスでもそれぞれ19本、22本を内野安打で稼いでいたことから見ても、左打者で決して足も遅くない秋山の内野安打の少なさは驚きに値するものだ。 しっかりとボールをとらえていくというバッティングスタンスが生んだ結果ではあるのだが、今後秋山が内野安打も狙えるようになった場合、どこまで安打数を伸ばしてしまうのか?という点からも非常に興味深い数字だといえるだろう。