保護者が払うPTA会費で活動する日P全国協議会、赤字5000万円も原因究明うやむやのまま…下部組織の退会も
「日本最大の社会教育関係団体」をうたう日本PTA全国協議会(日P)が、ずさんな運営を続けていることが明らかになった。内閣府による行政指導の約1週間後、日Pは下部組織の代表者らを集めた会議で対応を議論したが、運営改善に向けた足並みはそろっていない。内部からは「日Pの今後に大きく影響する、厳しい事態だ」との声が出ている。(児玉森生) 【ひと目でわかる図解】PTA組織の構造
10月17日、東京都内で開かれた会議で、太田敬介・日P会長ら幹部に対し、下部組織の代表者から厳しい意見が上がった。内閣府は今回の行政指導で、運営体制の整備・強化策や、指摘された法令違反の再発防止策をまとめた報告書の提出を求めている。
関係者によると、会議では幹部側が「調査のため、第三者委員会の設置を決めた」と答えたが、そうした手順を踏むノウハウはない。幹部からは「第三者委の設置を内閣府に相談したが、『まずは報告要求に応じてほしい』との回答だった」と、苦しい説明があった。
内閣府による公益法人への立ち入り検査は年間400~500件実施されるが、報告要求に至るケースは少なく、1%程度だ。
日Pは2021年10月に受けた前回の立ち入り検査で、文書や印章の管理規定や経理のルールの見直しを促されたが、当時は報告書の提出までは求められなかったという。今回の行政指導は、前回の指摘が改善のないまま事実上放置されていたことも背景にあるとみられる。
相次ぐ退会
PTAはピラミッド型の組織構造で、その頂点にある日Pは、国や関係機関に現場の課題や要望を伝える役割を担う。全国の保護者らが支払うPTA会費のうち、子ども1人あたり年10円が日Pに納付される。これが活動資金だが、22年度決算で約5000万円の赤字を計上した。昨年6月、その原因究明を宣言した当時の会長は「ハラスメントを含む不適切な言動」があったなどとして、翌月解職された。下部組織からも情報開示請求があったが、問題はうやむやにされたままだ。赤字は23年度も続いた。