【2歳馬ジャッジ】ナチュラルライズとピコチャンブラックが優秀な内容でAAA 大きな舞台での活躍に期待
7月3週目の2歳戦
このコラムでは古馬のレースと比較しながら2歳戦の指数を算出し、出走馬を評価していく。今回は福島で圧倒的な強さを見せたピコチャンブラック、札幌でヤマニンウルスと同等の高指数を記録したナチュラルライズなどが出た、7月20、21日の2歳戦について指数と評価を掲載する。 【レパードステークス2024 推奨馬】世代トップクラスの実力、騎手は過去10年で複勝率71.4%! SPAIA編集部の推奨馬を紹介(SPAIA) 福島、小倉編 7月20日(土) 福島5R 優勝馬 ピコチャンブラック 指数-7 評価AAA 7番枠からまずまずのスタートを切り、コントロールしながらハナを主張して先頭に立った。向正面序盤でもコントロールして乗られており、5F通過は63秒7とかなりのスローペース。3角手前から徐々にスピードを上げていき、3~4角では苦しくなる馬も出てきたが、本馬は手応えが良かった。4角手前で軽く気合いをつけられると、そこから後続を引き離して直線序盤では3馬身差。ラスト1Fでさらに差を広げて7馬身差で完勝した。 最後の直線は完全に独走。鞍上が残り100m地点で後ろを振り返る余裕を見せたほどで、そこから脚が止まらなかった。とてつもなく強い内容でラスト5Fは12秒7-12秒2-11秒9-11秒8-11秒3。最後までスピードは落ちず理想的な内容だった。福島最終週であることを考慮すれば、かなり価値は高い。AA評価かAAA評価にすべきか悩んだが、少しおまけでAAA評価とする。クラシック戦線での活躍が十分に期待できる馬だ。 7月20日(土) 福島6R 優勝馬 ミーントゥビー 指数-2 評価B 10番枠からはっきりと出遅れ。そこから中団馬群の後ろまで挽回し、道中は中団中目を追走。3~4角で中団中目から上がって4角手前で勢いがつくと、4角では外を回りながら前との差を一気に詰めた。直線では馬場の良い外に誘導されると、しぶとく伸び始めた。直線序盤ではまだ中団だったが、ラスト1Fで前をまとめて差し切り半馬身差で勝利した。 上がり3Fタイム35秒1、ラスト2F12秒0-11秒8はまずまずのレベルだが、芝1200mではっきり出遅れながら勝利したことは評価できる。なかなか強くなりそうだ。 7月21日(日) 福島5R 優勝馬 ブラックルビー 指数-2 評価B 7番枠から五分のスタートだったが、促されるとダッシュよく上がって好位の外を確保。道中は3番手を追走して3~4角で徐々に進出していった。4角で外からクモヒトツナイが並びかけてくると、それに抵抗して先頭に立った。直線序盤でしぶとく伸びて3/4差。ラスト1Fも踏ん張り2馬身差で勝利した。 上がり3Fタイム36秒5、ラスト2F12秒1-12秒1は「まずまず」の評価止まりになってしまうが、好位追走から早め先頭というレース内容は非の打ちどころがない。使われながら着実な上昇が期待できそうな馬だ。 7月21日(日) 福島6R 優勝馬 アブキールベイ 指数-2 評価AA 11番枠から五分のスタートを切ったが、外へ逃げようとして大きく膨らんだ。そこから徐々に内に寄せていき、3列目の外を追走した。3~4角半ばで勢いよく進出して前との差を詰め、2列目の外付近で直線へ。直線では外から回転の速いフットワークでぐんぐん伸びて4番手に上がり、ラスト1Fで前をしっかり捉えて半馬身差で勝利した。 走破タイムは1分11秒0と平凡、これは後に疲れを残さない意味で悪くない。上がり3Fタイム35秒0もまあまあ良い。驚かされたのはラスト2F12秒1-11秒3というラップで、ラスト1Fで0.8秒も急加速していることだ。ラップタイムの計測法が以前と変わってしまっており、昨秋以降は以前の数字とのすり合わせに悩んできた。以前の新馬戦ならラスト2F同ラップでフィニッシュできていればほぼOP、重賞級と評価できた。 昨秋以降は以前と比較してラスト1Fを0.3秒~0.4秒ほどマイナス評価で良いかと考えたが、それでは甘く、どうやらマイナス0.5秒評価くらいが妥当のようだと考えがまとまりつつある。そこにきて今回ラスト2F12秒1-11秒3が出現。今回は芝1200mなので芝1800m、2000mと比較すれば同じ数字でも割引評価をすべきではあるが、それでも速い。さてアブキールベイが今後どのような成績を残していくか、興味深いところだ。 7月20日(土) 小倉5R 優勝馬 ジュンライデン 指数-2 評価B 7番枠から五分のスタートだったが、促されると加速がついて好位の外を確保。向正面では自然と先頭列2頭の外に並びかけていった。終始行きっぷりが良く、4角では先頭を狙ったが、コーナーワークでメイショウツヨキが先頭で直線へ。同馬がしぶとくなかなかかわせなかったが、ラスト1Fでしっかり伸びて3/4差で勝利した。 上がり3Fタイム36秒1、ラスト2F12秒0-12秒0はまずまずのレベル。ただ好位からしっかり伸びる優等生なレースぶりでの勝利は高い素質を感じさせた。 ジュンライデンの半兄は昨年の京都新聞杯、神戸新聞杯を勝利したサトノグランツ。他にもきょうだいに重賞級の活躍馬がズラリと揃う良血馬であることから、きょうだいと同様に使われながら将来的にはOP級まで強くなっていくだろう。 7月21日(日) 小倉1R 優勝馬 ワンモアスマイル 指数-8 評価A 7番枠からやや出遅れたが、そこから無理なく後方からの追走。向正面で最後方のベストファンタジーがマクっていったが、同馬を追いかけることなく、ゆっくりとポジションを上げ、好位の外で3角へ。3~4角の外から前との差を詰め、4角で先頭に並びかけた。内のアロンディが外に張ったことでかなりの距離ロスが生じたが、直線では他馬とはまるで違う脚色で伸び、直線序盤で先頭列に並びかけた。ラスト1Fで抜け出して2着に3馬身、3着には5馬身以上の差をつけて圧勝した。 前走6月東京の新馬戦は2番手を追走。ラスト2Fで1番人気のソロモンが仕掛けてくるのを待っていたところをモンドデラモーレに内から抜けられての2着。負けて強しの競馬でここでは断然の1番人気に支持され、その期待に応えた。ここでは1クラス上の指数を記録。今後も着実に力をつけてOP、重賞で活躍する馬となっていくだろう。 7月21日(日) 小倉5R 優勝馬 ブルーレース 指数-5 評価AA 8番枠から出遅れ。行きっぷりがひと息で後方に置かれてしまうのかと思われたが、進路を内に切り替えると最内からスルスルと先団まで上がっていった。3角手前で2列目の最内を確保すると息を入れ、4角でも最内を通って直線序盤で逃げ馬の外に誘導。そこから追われると後続をぐんぐん引き離した。直線序盤で1馬身のリードをラスト1Fで3馬身半差まで広げ、3着馬に8馬身差以上の差をつけて圧勝した。 走破タイムは1分10秒1、これは平凡だが次走以降に向けては疲れも少なく好材料。ラスト2Fは12秒1-11秒7でこれはなかなか評価できる。今回は結果的に指数がなかなか良いものとなった。 スタートしてからポジションを取るまでにかなり無駄な脚を使ったことを考えれば、指数以上の評価ができるだろう。今年は中京開催という点がどうかという不安はあるが、小倉2歳Sの有力候補と見る。