【40代・50代からの老後資金】投資をする際、危険なのは「わかったつもり」と〇〇〇〇! お金のことを考えるなら、まずはやってみてほしいこと 後編「老後マネーがショートする人、お金が貯まりにくい人7つの特徴」
◆自分の性格を知って行動の傾向を考えてみる
「次に金融コンピテンシーを考えてみましょう。いくら知識を得ても、それをもとに行動を起こさないと意味がありません。投資をするために節約をする、NISAの口座を開く、少額でもいいから積み立て投資を始める、など行動してみることが大切です。 その際には、自分の性格をよく知っておくことも大切です。つまり自己分析です。 前回お話ししたように、投資のお金を作りたいけれど、スーパーやコンビニに行って『これはおいしそう』と思ったらつい買ってしまう性格だとわかっていたら、コンビニやスーパーに立ち寄る頻度を減らしたり立ち寄らないようにする。投資したときに細かい値動きがいちいち気になるというタイプなら、いっそ見ないようにする、など。 行動して初めて気づくこともあるので、実際にやってみることはとても大切です」
◆理解できているか不安なところは専門家の手を借りて
「自分で行動してみると、時には『本当にこれでいいのかな?』と不安になってしまうことがあると思います。勉強すればするほどわからないことも出てくるでしょうし、知識があっても自分では判断できない部分があるはずです。そういったときは、専門家に相談してアドバイスをもらうことをおすすめします。これが、金融ケイパビリティに当たります。 私のところにも、『自分でお金のことを勉強し、家計簿をつけて、積み立て投資もしています』という方でも『これでいいのかわからないのです』といって相談にいらっしゃることがあります。自分で知識を身につけ、行動したことが正しいと思っていて迷いはないという場合でも、専門家の意見を聞いて『やはりこれでいいんだ』と改めて確認することも意味があると思います。 私は自分がファイナンシャルプランナーというお金の専門家だからか、自分の専門外の分野についてほかの専門家に聞くことにあまりハードルを感じることなく、どんどん聞いています。ファイナンシャルプランナーとして税務や社会保険の知識は相応にありますが、実務的なことで調べてもどこにも載っていないことは、信頼のおける各分野の専門家にすぐに確認するようにしています。人によって見解が異なりそうなことについては、複数の方に聞いてすり合わせて、自分なりの正解を求めてみることもあります。 そんな感じで、皆さんも専門家の意見を気おくれせず聞いてみてください。 もしかしたら、専門家に話を聞くことはハードルが高いと感じる人がいるかもしれません。 あまり金融の知識がないし、こんな家計簿を見せたら怒られてしまうかも…と思う人もいるようですが、絶対に叱られるようなことはないのでご安心ください。 なかには『不労所得でラクに生きたいのでアドバイスをください!』くらいのざっくりしたご相談をしにいらっしゃる方もいます。それくらい気楽な気持ちで、専門家を活用してみたらいいと思います」
【関連記事】
- 【40代・50代からの老後資金】パスタや丼ものより幕の内弁当を選ぶ人は、投資リスクが低い 前編「老後マネーがショートする人、お金が貯まりにくい人7つの特徴」
- 【40代・50代からの老後資金】パスタや丼ものより幕の内弁当を選ぶ人は、投資リスクが低い 後編「老後マネーがショートする人、お金が貯まりにくい人7つの特徴」
- 【40代・50代からの老後資金】投資や運用のリスクが低い人のやっていること、それは…〇〇〇〇。投資を考えるなら、まずやってほしいこと 前編「老後マネーがショートする人、お金が貯まりにくい人7つの特徴」
- アラフィフはパンプスよりスニーカーを履きなさい~50歳からお金が貯まる人になる8つのレッスン~
- 【40代・50代に贈る今週を乗り切る一言】知らないことは素直に聞けばいいし、 素直に聞けば、人は親切に教えてくれる/一条ゆかり