【こたつクマを生きたまま放獣】「成獣になったばかりの痩せたクマなので…」市役所に寄せられる賛否の意見 担当者は「切迫した状況で、殺すか生かすかありきの対応はできない」
昨年末、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが侵入し、こたつの中に入り込んでいるのを住民男性(66)が発見した。 【衝撃写真】こたつからこちらを見ているクマ。テレビは倒され散乱している状態に
駆けつけた同市や警察の担当者らは、花火などで追い払おうとしたが、クマは隣家の物置に逃げ込んだ。そこで、獣医師が麻酔を塗った吹き矢を放ち、クマを眠らせることに成功。このクマは、人里離れた山中に放獣された。当事者らが取材に応じ、その生々しい舞台裏を明らかにした。【前後編の後編。前編から読む】 住民男性は取材に、「家は糞だらけで、散らかされていた」と明かし「また戻ってくるのではないかと思うと怖い」とも話した。 クマの対処を巡っては、自治体も頭を抱えている。殺処分すると、「殺す必要は無い」「クマがかわいそう」などと批判が殺到し、生かしたまま放獣すると、近隣住民からは抗議の声が相次ぐからだ。苦情電話の対策について、県議会で答弁した秋田県の佐竹敬久知事は「お前のところにクマを送るから住所を言え」といった発言もしており、自治体の対応も注目をあつめている。 今回、福島県喜多方市はなぜ放獣という判断をしたのだろうか。市の市民生活課の担当者はこう話す。
「23日に現れたクマは体長1.1メートル、体重は40キロほどの痩せ型でした。当初は花火を使った追い払いを実施しましたが、近くの小屋に入ってしまい、うまくいきませんでした。民家のそばであるため、発砲(射殺)もできません。 そういった状況の中で、吹き矢を使った麻酔で眠らせる作戦が成功したから、戻って来れないところに放獣をしました。眠っている以上、遠方に放つのであればわざわざ殺す必要もないのではないでしょうか。どこに離したかは、安全管理の問題で申し上げられないが、絶対に戻ってこられない場所です」 「当日の切迫した状況でたまたま麻酔がうまくいったから放獣という判断になりました。殺すか生かすかありきで、対応することは難しいです。現場の状況から、どのように対処するか。そしてうまくいった方法から、どう判断するかです。今回はたまたま放獣という判断になったということです」 放獣に際しては、人間の怖さを教えた上で山に戻す“学習放獣”という考え方もある。今回のケースは、山に追い払うこと自体には失敗したものの、花火を何発も打ったことが結果的にこのクマに人間に対する恐怖心も与えられた、として放獣という判断の後押しにもなったという。
【関連記事】
- 【衝撃写真】こたつからこちらを見ているクマ。テレビは倒され散乱している状態に
- 【はじめから読む→】《独占告白》「こたつに入ったクマが食べたのは…」年末に自宅を荒らされた家主が明かした緊迫の一部始終「チョコレートやみかんには手を付けず」「小さな糞がたくさんあった」
- 《秋田スーパー・クマ立てこもり》駆除へのクレーム電話が殺到するなかで店舗が“お詫び投稿“ 県内外から「謝らないで!」「きりたんぽ買いました」の声
- 《秋田スーパー・クマの立てこもり》市には119件の電話とメールが殺到「半数が苦情、残りは感謝の声」秋田県猟友会の会長が明かした県警と市の「苦情」対策
- 「クマにお歌を教えてあげたよ」秋田県で人身被害が拡大…背景にあった獣と共存してきた山間集落の消滅