「とんでもないクソバンド」がもたらした若き日の契機…ミュージシャン・佐橋佳幸がJ-POPに欠かせない存在となるまで
中学生で佐野元春に誘われライブ出演
シンガー・ソングライターという存在に憧れて始めたギターだったが、「そのうちに(歌うより)弾いてることの方が面白くなって」、ギターと音楽にどっぷりつかった中学時代をおくった。同じ趣味を持つ同級生2人を誘い、「人力飛行機」なるバンドを結成。オリジナル曲で「第8回ヤマハポピュラーソングコンテスト」(ポプコン)に応募したところ、中学生ながら地区大会に進出した。 中学生という珍しさもあって、特別賞を受賞。一方、同じ大会でグランプリを獲得し、全国本選に出場したのは、大学生の佐野元春だった。当時から自主コンサートなどを行っていた佐野は、佐橋に興味を持ち、自主コンサートに「出ない?」と誘う。アマチュアの自主コンサートとはいえ、佐橋は中学生にして堂々とステージに上がった。 1976年、東京都で当時、実施されていた学校群制度により振り分けられ 、都立松原高校へ進学。1年秋の文化祭でギター演奏を披露したところ、2学年上の先輩に呼び出された。後のキーボーディストで作曲家、アレンジャーでもある清水信之だった。 「2年に佐藤ってのがいるんだけど、そいつを紹介するよ」 この佐藤とは佐藤永子、後のEPOだった。当時のEPOは同級生とグループを組み、ニッポン放送の「フォーク・ビレッジ」で優勝を経験。曲作りもしていたことから業界内でも噂が立つほどの存在だったという。そこで清水からは「佐藤はほぼデビューが決まっているから、お前、一緒にバンドをやって準備を手伝ってやれ」と言われた。
スタジオミュージシャンとして初めてのギャラ
佐橋はその言葉を守り、EPOがデモテープを録音する際などにギターを演奏した。EPOのバンドには、後のサックスプレーヤー、山本拓夫がベーシストとして参加するなど錚々たるメンバーが集まっていたが、いずれも近隣の高校に通っていた腕自慢。佐橋は「あの頃の東京の学校群制度は、 第二学区の京王線沿線にものすごい人が集まっていたんだな」と改めて驚く。 佐橋はEPOを手伝う活動と並行して、自身がやりたかったロックバンドを結成した。これが後に「UGUISS」としてデビューするバンドの母体となる。すでに当時、キーボードの柴田俊文やドラムの松本淳とともに活動していた。 高3になると、EPOから「去年の文化祭で弾いた通りでいいから、ギターを弾きに来て」と連絡があり、スタジオへ出向いた。EPOのファーストアルバム「DOWN TOWN」に収録された「語愛」(かたらい)という曲のスタジオミュージシャンとして、初めてギャラをもらう仕事となった。 振り返ってみれば、そのままスタジオミュージシャンとして仕事をするという選択肢もあったはずだが、「バンドでデビューしたい」思いが強く、それを目指して奮闘する日々が続いた。