佐藤寿人がストライカー視点で上田綺世に注目「身体の強さは特筆すべき。森保監督の信頼感はかなり大きい」
【これまでと違う森保監督の起用法】 どうしても攻撃のところがフォーカスされがちですけど、先日、森保監督にインタビューした時も、「いや、守備もいいんだよね」って話されていたんです。 3枚にすることで厚みのある攻撃ができるけど、裏を返せばリスクも大きい。では、どうやってリスクを軽減するかは、個々の意識や対応力になります。この試合でも何度か危ないシーンもありましたが、最後のところはやられなかった。 堂安と三笘のウイングバックは守備もサボらなかったですし、うしろの3枚も対人で負けなかった。彼らの能力であれば、このレベルの相手にはやられることはない。それくらいの落ち着きと安心感が感じられました。彼らは日常的に高いレベルでやっているわけですから、アジアでの戦いであれば、慌てるようなことはそれほどないんじゃないかと思います。 森保監督の起用法にも、これまでとは違うポイントがありました。伊東純也と前田大然をウイングバックに入れ、堂安と三笘をシャドーに回した采配です。 やはり今の形だと、ウイングバックの負担が大きいため、フレッシュな選手をそこに配置することで、守備の強度と縦への推進力を担保したのでしょう。特に前田はあの時間帯に入って、相手の右サイドの攻撃を完全に消していました。 面白いオプションになり得るなと感じられましたし、最終予選のなかで結果を出しながら、同時に引き出しを増やす作業も継続していく。森保監督の大胆さと、それに応える選手の能力を感じられたという意味で、本当に"したたかな戦い"を見せたと思います。 個人的にはストライカーとして、上田綺世のプレーに注目していました。 上田はゴールこそなかったですが、背後へのアクションを何度も繰り返し、相手の最終ラインを押し下げる役割を担っていました。彼の動き出しと動き直しが、 最終的には攻撃の推進力を作り出したと思います。 押し込まれる時間帯では孤立する場面も見られましたが、サポートがない状況でもロストはほとんどなく、むしろ相手のボールになりそうな局面でも身体を張ってファウルをもらったり、なんとか味方へとつなげるプレーも見せていました。 あの身体の強さは特筆すべきで、今回のサウジ戦もそうですけど、中国戦でシュート0本に終わりながら、次のバーレーン戦にスタメン起用されたのを見ると、監督のなかでは、上田に対する信頼感はかなり大きいと感じられます。