遮水壁の建設と除染が進む福島第一原発 ── 4年が経過した原発構内の現状は
「1号機から4号機ともに冷温停止状態を継続しています」。東京電力の広報担当者は、福島第一原発の現状について、こう説明し始めた。冷温停止状態であることはある意味当然だとしても、4号機の燃料1535体はすでに取り出し済みだ。遅々とはしているものの昨年と比べて、廃炉に向けた作業は確実に進んでいる。汚染水問題などを抱え、4年目を迎えた福島第一原発はどうなっているのか? 昨年に続いて同原発構内を取材した。 福島第一原発事故から3年 始まりに過ぎない発電所の現状は?
低減していた放射線量
9日午前11時30分、ヤフー・ニュース個人のオーサーらとJRいわき駅で集合し、原発事故の対応拠点である「Jビレッジ」にタクシーで向かう。ここからさらに、東電が用意したバスに乗り込んで福島第一原発へ。 福島第一原発に続く曲がり角のホットスポットの放射線量はバス内で、昨年14μSvだったが、今回は6.8μSvにまで落ちていた。昨年訪れた際にあった検問所はなくなっていて、時の経過を感じた。しかし、住民の姿はないことや、崩れたままになっていた建物や荒涼とした風景には変わりがない。
原発に到着し、「入退域管理施設」で防護服を身に付ける。前回は、何重にも防護した、初めて身に付けるものものしい装備に緊張したが、今回は「そういうものだ」と幾分か慣れている自分に気づく。慣れというのは怖いものだ。 今回は、原子炉建屋に入らないこともあり、フルマスクではなく、半面マスクを着用した。これは普通の防じんマスクで、土やほこりを体内に取り込まないために必要だ。ふだんからメガネをしている者は、メガネのままで、裸眼の者はゴーグルを着用する。場所によっては、半面マスクもせず、サージカルマスクで立ち入れるようになっているという。
フルマスクをするとどうしても声がこもるので、サージカルマスクで作業できるということは、現場の作業員のコミュニケーション向上や身体的な負担も小さくなるといった効果がある。フルマスクからゴーグルに変わっただけでも視認性は上がる。小さく地味に思えるが、工事には大きな前進だ。 東電から伝えられた「取材にともなう放射線被曝」の計画量は、0.1mSv(ミリ・シーベルト)以下。前回の半分。除染が進んでいたり、舗装が進んだりしていることで、ダストの舞い方が以前よりも改善しているのだという。