「老後資金は貯めた」という50代の友人夫妻。一方うちは貯蓄「100万円」…同世代ではどちらが一般的?
50代になると、退職まであと10年ほどになります。「老後なんてまだ先の話」と思っていたものが急に視野に入り、戸惑っている方もいるかもしれません。 そのような中、自分たちは貯蓄が100万円しかないにもかかわらず、友人が「老後資金は貯めた」などと聞くと、より焦ってしまうはずです。 この記事では、50代夫婦で老後資金が準備できている方と、100万円の方はどちらが多いのかについて解説します。 ▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?
そもそも老後資金はどれくらい必要なの?
必要な老後資金はそれぞれのライフスタイルによって大きく異なるため、いくら必要になるかは一概に言えません。 そこでここでは、総務省統計局の「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」の平均的なデータを基に、老後資金がいくら必要なのかを見ていきたいと思います。 当データによると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯の平均収入・支出は以下の通りです。 ●実収入:24万4580円 ●支出:28万2497円 ●不足額:3万7917円 仮に65歳から30年生きると仮定すると、不足額の合計は1365万120円となります。 ただし、総務省統計局のデータには急な病気やけがなどの突発的な出費は含まれていません。不測の事態に備えるためにも、老後資金は予備費も含めて準備しておくよう心がけましょう
50代夫婦はどれくらい貯蓄しているの?
金融広報中央委員会が発表する「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、50代の二人以上世帯の金融資産保有額の割合は表1の通りです。 表1
※金融広報中央委員会 知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」を基に筆者作成 表1の結果を見ると、貯蓄額の分布の中で、どのくらいの金額の層が突出して多いということはないことが分かります。そのため、どちらが一般的かという質問に対しての答えは、それほど明確な違いはないということになります。